台湾サイクリングツアー レポート

2015taiwan
いよいよライドファクトリーのイベントも海外へと進出いたしました!

今回はサイクルファクトリー15周年ということで
真冬の札幌を抜け出して、台湾でサイクリングしてきた模様をUPいたします!

1月17日(土) 出発の日
 DSC_2711
DSC_2712

DSC_2720
お昼にサイクルファクトリーに集合し、新千歳空港へ向かいます。

DSC_2724
 午前中は雪が降っていたものの、出発時間には安定していました。

DSC_2725
国際線ターミナルから出発です。

DSC_2736
ここから旅が始まります!

DSC_2727
DSC_2730
全員分の自転車はなかなかの量です。 

DSC_2742
出発ロビーで搭乗手続きを行います。
DSC_2747
 
DSC_2750

DSC_2761
今から搭乗します。

DSC_2763
 初海外の当社スタッフ

DSC_2775
雪よさらば~

DSC_2779
機内食も満足!

DSC_2783
DSC_2784
みんなリラックス
 DSC_2786
一人リラックスできていないようです。

————————-

DSC_2809
 んで、あっという間に台湾入国。

DSC_2818
自転車を受け取ります。

DSC_2834
チャーターのバスがお出迎え。予想以上に大きいのがキタ!

DSC_2837
荷物室に自転車を積み込みます。

DSC_2855
バスは台北のホテルを目指します。

DSC_2872
一時間でホテル到着。
DSC_2880
 
DSC_2891
明日のサイクリングの為、早速バイクを組み立てます。
DSC_2894
周りの現地の方たちも、珍しそうに話しかけてきます。

DSC_2910
その後、早速晩御飯を食べに出かけました。

DSC_2911

DSC_2914
とりあえず、かんぱーい!
DSC_2928
明日のサイクリングのための栄養補給。

夜も更けて各自、部屋に戻り就寝。朝は早いです。
——————-

1月18日(日) サイクリング当日
DSC_2940
 ホテルのレストランで朝食。(この二人には時間を間違えて教えちゃいました。ごめんなさい…)

DSC_2946
 今回のガイドを依頼したGIANT旅行社のサポートカーが到着

DSC_2948
補給食などサポート体制もバッチリ!

DSC_2957
 各自、出発準備に余念がありません。

DSC_2966
帰りには地下鉄に乗るので、予めチケットを購入。

 DSC_2973
今回のガイドの方たち。右の張さんは日本語もバッチリ

DSC_2986
出発前の元気な様子。

DSC_3001
いってきまーす

DSC_3021

DSC_3028

DSC_3035

17_00014
広くてきれいなサイクリングロード
17_00015

17_00027

17_00031

17_00032
橋を渡るときの急こう配で手こずる
17_00036

17_00045
サイクリングロードの脇にはオープンカフェがあります

DSC_3120
休憩所で一息。

DSC_3121

DSC_3124

DSC_3156

DSC_3165

17_00072

17_00074

17_00079

DSC_3186
サイクリングロードを抜け街中へ

DSC_3194

DSC_3202

DSC_3227
街中でもけっこうUPDOWNがあります。

DSC_3289
徐々に山道っぽくなってきた~

DSC_3309

DSC_3376

DSC_3339

DSC_3379
なんとか休憩所のお寺へ

17_00100

DSC_3387

DSC_3403

DSC_3408

DSC_3426
意外とみんな、まだまだ元気のようですね~

DSC_3437
さぁ、これから山ですよ~

DSC_3451

DSC_3462

DSC_3477

DSC_3478
ここは休憩所じゃない?!

DSC_3520
本格的な昇りの開始です~
(ってか、昇りなんて無いっていってたじゃんか~)

DSC_3548
苦し楽し

DSC_3551

DSC_3559
ここまできたら、上るしかないのでひたすらてっぺんを目指します

DSC_3588

DSC_3632

DSC_3662

DSC_3677

DSC_3727

DSC_3743

DSC_3753
「あと少し、あと少し」と自分に言い聞かせて上る

DSC_3788
景色は最高!
DSC_3798

DSC_3804
まだまだ余裕の人もいれば…

DSC_3823
進むのもつらい人も

DSC_3849
あと一息で頂上です!

DSC_3861

DSC_3886

DSC_3911
ようやく頂上です!

DSC_3941

DSC_3951

DSC_3965

DSC_3996

DSC_4018

DSC_4030
頂上についた~

DSC_4031
ここからは下りです。

DSC_4038

DSC_4051

DSC_4057

DSC_4059

DSC_4069

DSC_4080

DSC_4105

DSC_4112

DSC_4116
昼食の会場が見えてきました。

DSC_4117

DSC_4118
まちにまった昼食です。

DSC_4125

DSC_4126

DSC_4139

DSC_4133

DSC_4166
食事を終え、みんなでカラーを見に行きます。

DSC_4180

DSC_4190
カラー

DSC_4201
満開のカラーをバックに…

DSC_4208
バイクのもとへ戻って午後の部スタートです。

DSC_4251

DSC_4261
「もう昇りはないよ~」と言いながら、結構上る。

DSC_4272
観光地で有名な竹子湖

DSC_4280
そして何故か激坂。

DSC_4285
しんどいです。

DSC_4294

DSC_4302

DSC_4309

DSC_4360
台北の盆地が一望できる展望台で

DSC_4372
下りが延々と続きます。

DSC_4389

DSC_4411

DSC_4428
ブレーキかけっぱなしで、腕がパンパンです。

DSC_4433

DSC_4449

DSC_4499
街が近づいてきた気配

DSC_4517

DSC_4532

DSC_4537

DSC_4540
最後の休憩

DSC_4551

DSC_4552

DSC_4559

DSC_4572
今から地下鉄に乗り込みます。

DSC_4578
自転車をもって改札へ

DSC_4583
ちょっと面倒くさいシステム

DSC_4594
改札を通ります。

DSC_4635
地下鉄に乗車

DSC_4640
中ではこんな感じ

DSC_4660
これでも地下鉄です。

DSC_4674
降車駅で下車

DSC_4686
改札を出ます。

DSC_4695
駅前の広場は、人がいっぱい

DSC_4702
ホテルを目指します。

DSC_4709

DSC_4721
人混みを抜け、ラストスパート!

DSC_4728

DSC_4734
到着~

DSC_4740
最後にみんなで記念撮影。

DSC_4744
へとへとだけど、近所のお寺へ
無事にサイクリング終了しました~

このサイクリングの模様は店長のINOUでGPSデータと画像を取っております。
ATLAS
・台湾サイクリング(午前の部) スタートから昼食まで
・台湾サイクリング(午後の部) 昼食から地下鉄駅まで
サイクリングコースを再確認してみてください!

動画もとっております。

—————————–

DSC_4759
夜は火鍋の店へ

DSC_4760
食べ放題で悩み中

DSC_4764

DSC_4770

DSC_4771
めっちゃ辛い鍋もあります

DSC_4778

DSC_4779

DSC_4802
火鍋の後は、夜市散策

DSC_4807

DSC_4810

DSC_4817

DSC_4825
まだ、食べます…

————————-

1月19日(月) 台北観光
DSC_4844

 DSC_4845
ちっちゃいガイドさんが案内してくれます。

DSC_4859

DSC_4873

DSC_4878

DSC_4894

DSC_4897

DSC_4901

DSC_4919
お寺でお参り

DSC_4935
お茶屋さんでお茶のセミナー

DSC_4936

DSC_4971

DSC_4989

DSC_5072

DSC_5087
交代式の模様

DSC_5215

DSC_5219

DSC_5251
お昼ご飯

DSC_5263

DSC_5270

DSC_5274

DSC_5283
足つぼマッサージ

DSC_5301

DSC_5335

DSC_5368
また交代式を見ています

DSC_5404


念願のタピオカをようやくゲット!

DSC_5470

夜の部は九分へ 
DSC_5494

 DSC_5538

DSC_5547

DSC_5563

DSC_5564

DSC_5565

DSC_5583
ここで夕食(軽食って聞いてたのですが、普通の食事です)

DSC_5584

DSC_5590

DSC_5591

DSC_5594

DSC_5597
人がすごい

DSC_5603

DSC_5605

DSC_5611

DSC_5613

DSCN6981

P1190153

DSC_5635

DSC_5637
臭豆腐に舌鼓

DSC_5664

DSC_5675
今回大活躍のカメラマン。

DSC_5738
夜景のきれいなスポットで集合写真

DSC_5748

DSC_5776
101に登った人も

DSC_5813

DSC_5828

DSC_5830

DSC_5854

DSC_5868

——————————-

1月20日(火)最終日
DSC_5960
いよいよ帰国です

DSC_5969
あっという間でした~

DSC_5999
さよなら台湾

DSC_6050
空港到着~

DSC_6064

DSC_6080

DSC_6144

DSC_6164

DSC_6168

DSC_6219
キティちゃんの飛行機です

DSC_6231
搭乗直前

DSC_6235

DSC_6255

DSC_6313
さようなら~

DSC_6327
下北半島が見えてきました。もうすぐ北海道

DSC_6359
無事着陸。千歳は猛吹雪

DSC_6372
これにてツアーは終了

DSC_6384

DSC_6397
サイクルファクトリーへ向かいます。
高速道路が通行止めの為、札幌まで3時間以上かかり無事に帰宅いたしました。
みなさまお疲れ様でした~!

————————————–

ブログに掲載した写真はほんの一部です。
今回のツアーの写真が大量にありますので、メモリーカードなどを持参いただければお渡しいたします。
希望者はお気軽にお申し付けください。(画像で約450MBになります。)
*CD-ROMでのお渡し(郵送)も可能です
*高画質版や動画をご希望の方はお申し付けください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。