「沖縄サイクリング」カテゴリーアーカイブ

「美ら島オキナワセンチュリーラン」ツアー レポートNO.2

お待たせいたしました!
「美ら島オキナワセンチュリーラン」ツアーのレポートNO.2です!
こちらは1/14-15分になります。1/12-13分はNO.1をご覧ください。

1/14(日)大会当日
大会当日は事前にエントリーしたコースを走るため選んだコース内容によって集合時間が異なります。

まずは160km(美ら島センチュリーコース)
参加者は今回3人!
160-2
沖縄は日の出時間が遅いためスタートが日の出前なので真っ暗です!

走っている時に日の出をみることができますよ!
160-3

今年は天気にも恵まれて海が本当にキレイでしたよ!
160-6

160-7

160-4

160-5
古宇利島は下まで降りることができます!

約90kmほど走ってお昼ごはんのエイドに到着します。
今回の160kmコースのお昼ごはんはタコライス!
160-8

160-9

このあとは20kmづつくらい走るとエイドステーションがあるのでそこでシールをもらいゴールを目指します。
全員無事にゴールできましたよ~!

次は参加人数が多かった100km(美ら島シーサイドコース)
スタート時刻は違いますが、50kmコースの方と一緒に会場へ向かいます。
50100集合

会場でスタートを待ちます!
IMG_7850

IMG_7857

スタートしたあとは海沿いを走ります!
IMG_7938

IMG_7962

IMG_7989

IMG_7879

IMG_7899
エイドステーションにはかりんとうまんじゅうや、バナナがあって食べやすく切ってあります!
塩もありました!

お昼ごはんはソーキそばとじゅーしぃおにぎり。
100-6
おいしくいただきました(^O^)

IMG_8052

前回は強風のため古宇利島大橋がショートカットになってしまいましたが、今回は行けました!!

IMG_8065
タイミングよくcannondaleのサポートカーが通過!

IMG_8098
時間内にみなさんゴールできました~!

最後に50km(美ら島めんそーれコース)
こちらはゆっくりまったり楽しみながら走るコースです!
50-1

スポーツ車乗ったことがない…なんて方もご安心ください!
スタッフが走りながら効率の良い変速方法をお教えしますよ!
50-3

お昼ごはんはゴーヤとスパムのカレー!
50-5
こちらではなかなか食べられないので良いですね!

時間に余裕があったのでお茶タイム~
50-6

50-7
海沿いで撮影タイム!
50-8
今回はどのコースも海がキレイに写りました!

このあともゆっくりまったり自分たちのペースでゴールしました!

今回もリタイヤの方はいらっしゃらなく、みなさん時間内ゴールが出来ました!
みなさんお疲れさまでした!!

大会終わりの打ち上げ!!
打ち上げ4

打ち上げ3
歌を聴きながら美味しいご飯を食べます!

打ち上げ5
踊ります(笑)

打ち上げ6
ダンス対決もしましたよ~!

打ち上げ
最後はみんなで記念撮影!

1/15(月)
最終日です!

朝から海でハジける初代伊藤(撮影者:2代目伊藤)
hitomi

那覇空港でも自転車用レーンが用意されているのでスムーズ♪
空港1

空港2
大きいX線がない場所は箱を開けて目視確認がありますが、那覇空港はあるのでそのまま箱を開けずにいけちゃいます!

空港3
飛行機の遅れもほぼなく無事到着しました!
参加されたみなさまお疲れ様でした!

今シーズンも色々なライドイベントを企画中です。
またのご参加お待ちしております!

NO.1の方でもお伝えしましたが、参加者の方で今回撮影しました写真データをご希望の方は、USBやSDカードなどの保存用メディアをご持参の上ご来店ください!

「美ら島オキナワセンチュリーラン」ツアー レポートNO.1

1/12(金)-15(月)に行われた「美ら海オキナワセンチュリーラン」ツアーレポートです(^O^)
NO.1は12-13日の大会前日までの流れを紹介させていただきます!
TOP画

1/12(金)

札幌から沖縄への移動日です。

DSC_1017

雪国から行きますよ~!!

空港に到着したら毎年このような感じで1台づつ手荷物検査してもらいます。

P1120462

IMG_7744

IMG_7742
今回は自転車専用レーンが用意されていたのでスムーズに行うことができました!

那覇空港到着~!
P1120479
毎回この看板をみると「沖縄来たな~」と感じます。

今回ははじめて1日目を那覇市で過ごすので移動はゆいレール。
自転車はスタッフがホテルまで運びます。
P1120487

P1120489

夜ごはん!泡盛が美味しくてガッツリ飲んでしまいます(・ω・)
received_1668310526623359

続いてライブバーに行って楽しみました!
P1120523

P1120531

received_1669408899846855

1/13(土)
大会前日はまずは観光!
南城市にある「おきなわワールド」へ行きました~!
IMG_7810

IMG_7783

ここは天然記念物の鍾乳洞をみることができます。
鍾乳洞

IMG_7797
鍾乳石の数は100万本以上あって国内最多だそうです。

P1130564

世界のシーサー
世界のシーサー展がありました!
世界中にシーサーっているんですね~(*´ω`*)

エイサーショーは写真撮影NGなのでかわりにハブのショーの写真を…苦手な方は飛ばしてみてくださいね!

P1130568

へび

無料で巻いてくれます!ズッシリ重くてかわいかったですよ~!

夕方に会場入りして色々なブランドのブースを見学します。
IMG_7824

IMG_7825
会場でトークショーなども行っている平野由香里さんと!
当日は100kmヒルサイドコースを走っていましたよ!

IMG_7830
大会前日の夜ごはん!
IMG_7827
沖縄で食べる海ぶどうやオリオンビールは美味しい!

エントリーしたコースによって次の日の起床時間が違うためこの日は少し早めに就寝…

長くなるので大会当日編はNO.2へ…後日あげますのでお楽しみに♪

尚、参加者の方で今回撮影しました写真データをご希望の方は、USBやSDカードなどの保存用メディアをご持参の上ご来店ください!


2018/1/14 美ら島オキナワセンチュリーラン 事前予約アンケート

201801_okinawa_bana
ハイサイ!
来年1月14日に沖縄にて開催されます『美ら島オキナワセンチュリーラン』の札幌発着ツアーを今年も募集いたします!
移動も組み立てや整備も全て当店スタッフにお任せください!
イベント中のサポートも安心バッチリです!
ツアー(飛行機・ホテル)は12月下旬までキャンセル可能ですので、先にアンケートの形で募集したいと思います。
まずは宿泊先、航空便を確実に抑える都合上、10月15日(日)まで先行予約アンケートを行いたいと思います。
*上記期間を経過した後も順次、受付はいたします。
事前に飛行機とホテルを仮押さえしなくてはならない為、まずは「興味はあるが行かない可能性の方が高い」「まだ当日の都合はわからない」という方でも、アンケートにお答えいただけますと幸いです。(キャンセルよりも後から名簿を追加する方が困難なため)
大会のエントリーは「チームdeエントリー」にて申し込みをいたします。(当店で取りまとめます)
参加賞の他にオリジナルトートバッグもプレゼントされます。
*大会申し込みは当店で行います。ご自身では行わないようにお願いいたします。
—————————-
<費用>
・旅費(航空券+宿泊)
・大会参加費
・サポート負担金
【チームエントリー大会参加費】
■美ら島センチュリーコース(160km)
●¥10,500
■美ら島シーサイドコース(100km)
●¥9,500
■美ら島ヒルサイドコース(100km)NEW
●¥9,500
■美ら島めんそーれコース(50km)
●¥7,500
料金は申込時にご用意頂きます。
(大会当日23歳以下の方は1500円引)

—————————-
【日程】
A 1/12(金)発-1/15(月)着 3泊4日
B 1/13(土)発-1/15(月)着 2泊3日(基本プラン)
上記以外の日程のリクエストもお気軽にお寄せください。
【航空券、宿泊費】21日前までキャンセル・変更手数料なし
旅費経費プラン1012
*上記はすべて予定になります。
【サポートご負担金のお願い】
サポートカー、メカニックなどの負担金として下記の金額を別途ご負担願います
・当店購入の方 1名¥10,000
・他店購入の方 1名¥20,000
entry
アンケート(仮申し込み)はこちらです。まずはお気軽にお申し込みください。
【計画旅程】
<1月12日(金)・出発日>
6:45 サイクルファクトリー集合
7:00 サイクルファクトリー出発
8:30 新千歳空港着
10:30 新千歳空港発(経由便の場合)
12:10 羽田乗換・昼食
13:15 羽田発
16:10 那覇空港着
17:00 那覇空港発・ゆいレール(260円)
17:20 ホテル(那覇市内)着(チェックイン)
    自由行動
19:00 夕食(各自)
<1月13日(土)・大会前日>
6:30 各自朝食
8:30 チェックアウト
    沖縄観光・自由行動
13:00 受付
    ホテル(恩納村)
    自転車組立
19:00 夕食・決起会(自由参加)
<1月14日(日)・大会当日>
〔センチュリー〕7:00スタート
〔ヒルサイド〕8:30スタート
〔シーサイド〕9:00スタート
〔めんそーれ〕10:30スタート
  各コース、エイドステーションにて昼食
18:00 ゲートクローズ・自転車梱包
19:00~ 打ち上げ
<1月15日(月)・帰着日>
6:30 各自朝食
7:30 自転車梱包
8:30 チェックアウト
9:00 ホテル発
10:30 那覇空港着
12:20 那覇空港発(経由便の場合)
14:35 羽田乗換
15:00 羽田発
16:30 新千歳空港着
17:30 新千歳空港発 車移動
19:00 サイクルファクトリー解散

別日程や単独行動などもご相談に応じます!お気軽にご相談ください!
過去の様子はこちらをご覧ください!
2017美ら島沖縄センチュリーランレポート
2016美ら島沖縄センチュリーランレポート
2013美ら島沖縄センチュリーランレポート
2013美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【前編】
2013美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【後編】
シクロワイヤード美ら島オキナワCentury Run2013 100kmコース参加レポート
メタボ会長 初めてのロードバイクvol.38”美ら島オキナワ センチュリーラン”
沖縄タイムスに掲載されました!(2/16)

2017美ら海センチュリーラン レポート!

1/15(日)に行われました「美ら海センチュリーラン」ツアーをレポート致します!

IMG_7443
1/13(金)札幌→沖縄移動。

今年は大雪で、飛ぶか心配だった飛行機ですが、この日はお天気も良く無事に飛びました!
IMG_7433
IMG_7436
こんな感じで自転車1台を1箱に詰めて、航空会社に預けます。

IMG_7442
IMG_7449
札幌→東京→沖縄!

IMG_7454
IMG_7456
到着!自転車はベルトコンベアには流れてこないので、扉から受け取ります。

高速を使って1時間ほどでホテルに到着。
DSC_0292
DSC_0089
DSC_0293
今回宿泊するのはリザンシーパークリゾート!ホテルを出ればすぐにビーチがあるリゾートホテルです(*´∇`*)

IMG_7520
ホテルには大会参加者の自転車保管場所があります!

0014_xlarge
一日目の晩御飯はホテルのバイキング!沖縄料理がたくさんありました~。

0017_xlarge
0015_xlarge
0020_xlarge
0018_xlarge
DSC_0082
到着後はスタッフで自転車をくみ上げ、そのあとはそれぞれ食事をしたり散策したりビーチに出たり、移動の疲れを癒しました。

1/14(土)三泊四日組は沖縄観光、二泊三日組は沖縄への移動日です!
DSC_0511
DSC_0513

観光①「むら咲むら」
沖縄の歴史や文化に関することを体験出来るテーマパークです。
DSC_0105
DSC_0110
DSC_0109
DSC_0112
0005_xlarge

ストラップやブレスレットを作るトンボ玉作りと、
0009_xlarge
DSC_0177

シーサーの色付け体験をしました!
DSC_0168
DSC_0181
完成!綺麗に仕上がりました!職人技!

観光②「アメリカンビレッジ」(*゚∀゚)!
名前通りアメリカンな雰囲気のショッピングモールです!
DSC_0184
DSC_0200
DSC_0197
DSC_0198

ランチは沖縄名物!ステーキ!
IMG_7487
0027_xlarge
目の前でスタッフの方がパフォーマンスをしながら焼いてくれるステーキです!

観光③「国際通り」
お土産を探すには定番の国際通り!
0034_xlarge
0035_xlarge
サーターアンダギーを食べました!!

翌日本番の「美ら海センチュリーラン」会場へ移動し、受付をします!
IMG_7492
IMG_7493
DSC_0206
会場にはキャノンデールのブースや、試乗会、物販、地元の方が出して下さる屋台などもありました(*・ω・)ノ

からの前夜祭!翌日のイベントに向けて気合を入れますよーっ!
IMG_7501
DSC_0215
0040_xlarge
IMG_7509
DSC_0222
残波(ざんぱ)!
IMG_7511
元セールススタッフの伊藤も今年も参加します。

美味しいごはんと、翌日の為にお酒は程ほどに決起会で気合を入れました!
北海道から来ているので、沖縄は暖かいだろうな~と油断して薄着な参加者が多かったのですが、沖縄といえども1月!夜はかなり肌寒い感じでした。

1/15(日)「美ら海センチュリーラン」当日!
まずは160kmコース(今年は梅澤一人!)からスタートです。

IMG_1798
集合~スタート時間が朝早い為、まだ空は暗いです。

IMG_1802
IMG_1810
IMG_1827
応援して下さる地元の方!と思いきや人形!(((( ;゚д゚)))

DSC_0279
160kmの梅澤、無事ゴールです!!

続きまして100kmコース!
スタッフはケンジ、副店長の伊藤と、元スタッフの伊藤、佐古、&ツアー参加者様です!
IMG_7521
IMG_7525
100kmコースのスタートはもう日が昇り明るいです。

0046_xlarge
気温は肌寒くはありますが、綺麗な快晴でスタートです!

IMG_7538
まずは第一エイドの那覇市役所に到着

DSC_0538
キャノンデールのカズと記念写真!

IMG_7539
0052_xlarge
0056_xlarge
0054_xlarge
第二エイドステーションでは、バナナやお芋、パンなどの補給食を頂きました!

DSC_0588
地元の方は歩いて登るような坂をなんとか登りきります。

DSC_0598
昼食は廃校になった学校をお借りした会場です。

0057_xlarge
昼食は沖縄そばとおにぎり!

この後は通常なら古宇利へ向かう予定だったのですが、強風で落車が多発しているとのことでショートカットコースに変更になってしまいました(´;ω;`)

IMG_3820
DSC_0601
コース短縮で時間に余裕が出来たので、記念撮影。

IMG_7574
IMG_7577
0059_xlarge
最後のエイドステーションではサーターアンダギーやバナナや果物、ジュースなどを頂きました!

IMG_7585
IMG_7588
IMG_7604
100kmコースも無事全員ゴール!!

最後に50kmコース!こちらは店長&ツアー参加者様が挑戦しました。
IMG_7528
取材を受ける店長。

DSC_0227
 観光大使 益子さんと記念撮影!

DSC_0246
ナビ―ちゃんも応援してくれます!

DSC_0260
50kmコースもそれなりの起伏があります。

DSC_0251
DSC_0252
DSC_0263
エイドステーションは豪華でした!

DSC_0270
お昼ご飯はソーキそばと紫イモの天ぷらとごはんです!

DSC_0277
50kmコースも無事に完走!!

DSC_0602
完走お疲れ様でした(*´∇`*)!

そしてお待ちかねの!打ち合げ!!
IMG_7612
0066_xlarge
沖縄民謡を生で歌ってくれるお店です!

0062_xlarge
0063_xlarge
沖縄と言えば海ブドウ!山盛りです

IMG_7617
IMG_7640
IMG_7649
DSC_0288
DSC_0290

0069_xlarge
無事完走!お疲れ様でした!!

 
1/16(月)沖縄→札幌へ戻ります!
0071_xlarge
那覇空港

DSC_0295
ラストブルシール!

0075_xlargeIMG_7671
自転車が積み込まれているのが窓から見えます。

沖縄発便が少し遅れてしまった為、東京→札幌便の乗り継ぎ時間が殆どなく、乗り継ぎ便までバス移動となりました!
DSC_0297
DSC_0304
貴重な体験にニコニコ(´∀`*)

DSC_0305
DSC_0307
DSC_0308

IMG_7697
IMG_7698
IMG_7702
あっという間に札幌着!着くころには日も落ちて真っ暗でした。

毎年恒例の「美ら海センチュリーラン」ツアー、いかがでしたでしょうか!

ライドファクトリープロジェクトでは、今年もこんな感じで楽しい企画を考えています.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 

夏には一泊二日で当店出発のサマーツーリング、秋には羊蹄山一周ライドや洞爺湖一周ライド、その他MTBのトレイルイベントなどなど、初めての方から上級者の方がチャレンジ出来るコースまでご用意しますので、皆様のご参加お待ちしております(●´ω`●)!

尚、今回撮影しました写真データをご希望の方は、USBやSDカードなどの保存用メディアをご持参の上ご来店ください!

2017/1/15 沖縄センチュリーランツアー予約アンケート

bana
ハイサイ!
来年1月15日に沖縄にて開催されます『美ら島オキナワセンチュリーラン』の札幌発着ツアーを今年も募集いたします!
移動も組み立てや整備も全て当店スタッフにお任せください!
イベント中のサポートも安心バッチリです!
ツアー(飛行機・ホテル)は12月下旬までキャンセル可能ですので、先にアンケートの形で募集したいと思います。
まずは宿泊先、航空便を確実に抑える都合上、10月10日(月)まで先行予約アンケートを行いたいと思います。
*上記期間を経過した後も順次、受付はいたします。
事前に飛行機とホテルを仮押さえしなくてはならない為、まずは「興味はあるが行かない可能性の方が高い」「まだ当日の都合はわからない」という方でも、アンケートにお答えいただけますと幸いです。
アンケートは終了いたしました
大会のエントリーは「チームdeエントリー」にて申し込みをいたします。(当店で取りまとめます)
500円分のクーポンが付くほか、参加賞の他にチームTシャツもプレゼントされます。
*大会申し込みは当店で行います。ご自身では行わないようにお願いいたします。
—————————-
<費用>
・旅費(航空券+宿泊)
・大会参加費
・サポート負担金
【チームエントリー大会参加費】
■美ら島センチュリーコース(160km)
●¥10,500
■美ら島シーサイドコース(100km)
●¥9,500
■美ら島めんそーれコース(50km)
●¥7,500
上記はチームエントリーの金額です。料金は申込時にご用意頂きます。
—————————-
【日程】
A 1/14(土)発-1/16(月)着 2泊3日
B 1/13(金)発-1/16(月)着 3泊4日
C 1/14(土)発-1/17(火)着 3泊4日
D 1/13(金)発-1/17(火)着 4泊5日
上記以外の日程のリクエストもお気軽にお寄せください。
【航空券、宿泊費】21日前までキャンセル・変更手数料なし
旅費予定2
*上記はすべて予定になります。
【サポートご負担金のお願い】
サポートカー、メカニックなどの負担金として下記の金額を別途ご負担願います
・当店購入の方 1名¥10,000
・他店購入の方 1名¥20,000
【計画旅程】
<1月13日(金)・出発日>
6:45 サイクルファクトリー集合
7:00 サイクルファクトリー出発
8:30 新千歳空港着
10:00 新千歳空港発(羽田経由)*直行便も設定あり
15:10 那覇空港着
16:00 那覇空港発
17:30 ホテル着(チェックイン)
19:00 夕食
<1月14日(土)・大会前日>
6:30 各自朝食
    自転車組立
    観光(本部桜祭り他)
13:00~ 前日受付・会場見学
19:00 夕食
<1月15日(日)・大会当日>
〔センチュリー〕
5:30 朝食(弁当)
5:30-6:45 出走確認・召集 7:00スタート
〔シーサイド〕
6:30 朝食
7:30-8:45 出走確認・召集 9:00スタート
〔めんそーれ〕
6:30 朝食
9:00-9:45 出走確認・召集 10:00スタート
  各コース、エイドステーションにて昼食
18:00 ゲートクローズ・自転車梱包
19:00~ 打ち上げ
<1月16日(月)・帰着日>
6:30 各自朝食
7:30 自転車梱包
9:00 チェックアウト
9:30 ホテル発
11:00 那覇空港着
12:45 那覇空港発(羽田経由)*直行便も設定あり
17:05 新千歳空港着
18:00 新千歳空港発 車移動
19:30 サイクルファクトリー解散

別日程や単独行動などもご相談に応じます!お気軽にご相談ください!
過去の様子はこちらをご覧ください!
2016美ら島沖縄センチュリーランレポート
2013美ら島沖縄センチュリーランレポート
2013美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【前編】
2013美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【後編】
シクロワイヤード美ら島オキナワCentury Run2013 100kmコース参加レポート
メタボ会長 初めてのロードバイクvol.38”美ら島オキナワ センチュリーラン”
沖縄タイムスに掲載されました!(2/16)

1/17 美ら島オキナワツアー 先行予約募集開始

2016_okinawa_bana
ハイサイ!
来年1月17日に沖縄にて開催されます『美ら島オキナワセンチュリーラン』の札幌発着ツアーを2年ぶりに募集いたします!
移動も組み立てや整備も全て当店スタッフにお任せください!
イベント中のサポートも安心バッチリです!
今年は160kmにマッタリと挑戦したい人のために、制限時間内の完走を目指すグループも作る予定です!
ツアー(飛行機・ホテル)は12月下旬までキャンセル可能ですので、先にアンケートの形で募集したいと思います。
まずは宿泊先、航空便を確実に抑える都合上、10月19日(月)までに先行予約アンケートを行いたいと思います。
事前に飛行機とホテルを仮押さえしなくてはならない為、まずは「興味はあるが行かない可能性の方が高い」「まだ当日の都合はわからない」という方でも、アンケートにお答えいただけますと幸いです。
申込みや支払いのスケジュールはこちらをご覧ください。
美ら島センチュリーランアンケート
申込みはこちら
大会のエントリーは「チームdeエントリー」にて申し込みをいたします。(当店で取りまとめます)
500円引きになるほか、参加賞の他にチームTシャツもプレゼントされます。
*大会申し込みは当店で行います。ご自身では行わないようにお願いいたします。
—————————-
<費用>
【チームエントリー大会参加費】
■美ら島センチュリーコース(160km)
●¥10,000
■美ら島シーサイドコース(100km)
●¥9,000
■美ら島めんそーれコース(50km)
●¥7,000
上記はチームエントリーの金額です。料金は申込時にご用意頂きます。
—————————-
【日程】
A 1/16(土)発-1/18月)着 2泊3日
B 1/15(金)発-1/18(月)着 3泊4日
上記以外の日程のリクエストもお気軽にお寄せください。
【航空券、宿泊費】21日前までキャンセル可
旅行代
・2泊3日 2名1室¥52,800、3~4名1室¥51,800
・3泊4日 2名1室¥57,800、3~4名1室¥55,800
(直行便の場合、往復で¥6,000追加です。)
*上記はすべて予定になります。空きがない場合は次にお得な内容をお探しいたします。
【ご負担金のお願い】
・レンタカー代 1名¥5,000
・他店購入自転車の方は、諸経費及びサポートの負担金として別途¥15,000ご負担願います。
【計画旅程】
<1月15日(金)・出発日>
6:45 サイクルファクトリー集合
7:00 サイクルファクトリー出発
8:30 新千歳空港着
10:00 新千歳空港発(羽田経由)*直行便も設定あり
15:10 那覇空港着
16:00 那覇空港発
17:30 ホテル着(チェックイン)
19:00 夕食
<1月16日(土)・大会前日>
6:30 各自朝食
    自転車組立
    観光(美ら海水族館・本部桜祭り他)
13:00~ 前日受付・会場見学
19:00 夕食
<1月17日(日)・大会当日>
〔センチュリー〕
5:30 弁当受取り
5:30-6:45 出走確認・召集 7:00スタート
〔シーサイド〕
6:30 朝食
7:30-8:45 出走確認・召集 9:00スタート
〔めんそーれ〕
6:30 朝食
9:00-9:45 出走確認・召集 10:00スタート
  各コース、エイドステーションにて昼食
18:00 ゲートクローズ・自転車梱包
19:00~ 打ち上げ
<1月18日(月)・帰着日>
6:30 各自朝食
7:30 自転車梱包
9:00 チェックアウト
9:30 ホテル発
11:00 那覇空港着
12:45 那覇空港発(羽田経由)*直行便も設定あり
17:05 新千歳空港着
18:00 新千歳空港発 車移動
19:30 サイクルファクトリー解散

別日程や単独行動などもご相談に応じます!お気軽にご相談ください!
過去の様子はこちらをご覧ください!
美ら島沖縄センチュリーランレポート
美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【前編】
美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【後編】
シクロワイヤード美ら島オキナワCentury Run2013 100kmコース参加レポート
メタボ会長 初めてのロードバイクvol.38”美ら島オキナワ センチュリーラン”
沖縄タイムスに掲載されました!(2/16)

1/19 美ら島オキナワセンチュリーラン 札幌発着ツアー!

2014okinawa
ハイサイ!
来年1月19日に沖縄にて開催されます『美ら島オキナワセンチュリーラン』の札幌発着ツアーを今年も募集いたします!
今年は160kmにマッタリと挑戦したい人のために、店長もセンチュリーコースに同行し制限時間内の完走を目指すグループも作ります!
ツアー(飛行機・ホテル)に関しましては12月下旬までキャンセル可能ですので、先にアンケートの形で募集したいと思います。
まずは宿泊先、航空便を確実に抑える都合上、10月28日(月)までに予約を入れたいと思います。
*先日誤って11月21日締切と記載しておりました。一週間延ばしましたので宜しくお願いいたします!
美ら島センチュリーランアンケート
申込みはこちら
また、大会のエントリー締切(当店受付)は11月13日(水)までですが、事前に飛行機とホテルを仮押さえしなくてはなりません。
まずは、「興味がある」「まだ当日の都合はわからない」という方でも、アンケートの送信をお願いいたします。
*大会申し込みは当店で行います。ご自身では行わないようにお願いいたします。
—————————-
<費用>
【大会参加費
■センチュリーコース(160km)
●¥10,000(タイムトライアル付)
■古宇利島・桜コース(100km)
●¥9,000
■スィーツコース(60km)
●¥7,500
申込時(11/13まで)にご用意頂きます。申し込み後のキャンセル不可。
【日程】
A 1/18(土)発-1/20(月)着 2泊3日
B 1/17(金)発-1/20(月)着 3泊4日
C 1/18(土)発-1/21(火)着 3泊4日*今年のパターン
D 1/17(金)発-1/21(火)着 4泊5日
上記のどのパターンが実現するかわかりませんが、リクエストを伺っております。
【航空券、宿泊費】21日前までキャンセル可
・2泊3日 2名1室¥46,800、3名1室¥45,800、4名1室¥44,800
・3泊4日 2名1室¥53,300、3名1室¥51,800、4名1室¥48,800
・4泊5日 2名1室¥59,800、3名1室¥57,800、4名1室¥55,800
リザンシーパークホテル谷茶ベイ&乗継ぎ便の場合。
直行便などはこちらをご覧ください。
*上記はすべて予定になります。空きがない場合は次にお得な内容をお探しいたします。
もっと安いツアーあったら教えてください!
【ご負担金のお願い】
・レンタカー代 1名¥5,000
・他店購入自転車の方は、諸経費及びサポートの負担金として別途¥15,000ご負担願います。
【その他】
別日程や単独行動などもご相談に応じます!お気軽にご相談ください!
昨年度の様子はこちらをご覧ください!
美ら島沖縄センチュリーランレポート
美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【前編】
美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【後編】
シクロワイヤード美ら島オキナワCentury Run2013 100kmコース参加レポート
メタボ会長 初めてのロードバイクvol.38”美ら島オキナワ センチュリーラン”
沖縄タイムスに掲載されました!(2/16)

1/19 美ら島オキナワセンチュリーランツアー

2014okinawa
ハイサイ!
来年1月19日に沖縄にて開催されます『美ら島オキナワセンチュリーラン』の札幌発着ツアーを今年も募集いたします!
今年は160kmにマッタリと挑戦したい人のために、店長もセンチュリーコースに同行し制限時間内の完走を目指すグループも作ります!
ツアー(飛行機・ホテル)に関しましては12月下旬までキャンセル可能ですので、先にアンケートの形で募集したいと思います。
まずは宿泊先、航空便を確実に抑える都合上、10月28日(月)までまでに予約を入れたいと思います。
*先日誤って11月21日締め切りと記載しておりました。一週間延ばしましたので宜しくお願いいたします!
美ら島センチュリーランアンケート
申込みはこちら
また、大会のエントリー締切(当店受付)は11月13日(水)までですが、事前に飛行機とホテルを仮押さえしなくてはなりません。
まずは、「興味がある」「まだ当日の都合はわからない」という方でも、アンケートの送信をお願いいたします。
*大会申し込みは当店で行います。ご自身では行わないようにお願いいたします。
—————————-
<費用>
【大会参加費
■センチュリーコース(160km)
●¥10,000(タイムトライアル付)
■古宇利島・桜コース(100km)
●¥9,000
■スィーツコース(60km)
●¥7,500
申込時(11/13まで)にご用意頂きます。申し込み後のキャンセル不可。
【日程】
A 1/18(土)発-1/20(月)着 2泊3日
B 1/17(金)発-1/20(月)着 3泊4日
C 1/18(土)発-1/21(火)着 3泊4日*今年のパターン
D 1/17(金)発-1/21(火)着 4泊5日
上記のどのパターンが実現するかわかりませんが、リクエストを伺っております。
【航空券、宿泊費】21日前までキャンセル可
・2泊3日 2名1室¥46,800、3名1室¥45,800、4名1室¥44,800
・3泊4日 2名1室¥53,300、3名1室¥51,800、4名1室¥48,800
・4泊5日 2名1室¥59,800、3名1室¥57,800、4名1室¥55,800
リザンシーパークホテル谷茶ベイ&乗継ぎ便の場合。
直行便などはこちらをご覧ください。
*上記はすべて予定になります。空きがない場合は次にお得な内容をお探しいたします。
もっと安いツアーあったら教えてください!
【ご負担金のお願い】
・レンタカー代 1名¥5,000
・他店購入自転車の方は、諸経費及びサポートの負担金として別途¥15,000ご負担願います。
【その他】
別日程や単独行動などもご相談に応じます!お気軽にご相談ください!
昨年度の様子はこちらをご覧ください!
美ら島沖縄センチュリーランレポート
美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【前編】
美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【後編】
シクロワイヤード美ら島オキナワCentury Run2013 100kmコース参加レポート
メタボ会長 初めてのロードバイクvol.38”美ら島オキナワ センチュリーラン”
沖縄タイムスに掲載されました!(2/16)

沖縄タイムスに掲載されました!

1/20に行われた「美ら島沖縄センチュリーラン」!こちらの参加レポートの【前編】【後編】はご覧いただけたでしょうか?
実はこの大会前に沖縄タイムスさんから取材があり…
少し前の記事になってしまいますが、1/18付けの沖縄タイムスにライドファクトリープロジェクトが掲載されました!
image_2
\じゃーん!/
image
お店にも展示してありますので、ぜひ見にいらしてくださいね~!
もし新聞が欲しい!という方がいましたら先着3名様までご用意しておりますので、お早めにご連絡ください。

美ら島オキナワセンチュリーラン レポート【後編】

はいさい!前回アップした前編に引き続き、イベント終了後の宴会と、翌日の観光の模様をお送りします!(o^∇^o)ノ
イベント終了後、ホテルへ向かって夕焼けライド。
IMG_5832
IMG_5839
お昼とはまた違った景色。海に映る夕焼けが美しい…。
IMG_5707
それからお楽しみの宴会へ!
IMG_5729
お疲れ様のビールがうまいっ!
DSCN1836
店内で行われていた三線ライブに聞き惚れつつ、料理の箸も進みます。
ayano2013churaCR%2520-%2520679
途中、沖縄のあのリズムを奏でられる指笛をマスターすべく、スタッフのお姉さんを直撃。
コツを教わるものの「練習ですね~」とのこと…ムム…難しい…
DSCN1855
最後はみんなでエイサーを踊って大盛りあがり!
ayano2013churaCR%2520-%2520694
そして…シクロワイアードメタボ会長と再び遭遇!みんなでカンパーイ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
IMG_5891
~翌日~
今日は観光!ということでちゅら海水族館へ。
入口付近にはハイビスカスが揺れていました。
IMG_5901
着いたらちょうどショーがスタートする時間で、青い海をバックにイルカショー!
おおっ!と思わず声をあげてしまうほど。
IMG_5965
その後は館内を散策。まるで海の底にいるような感覚。
IMG_5960
その後は移動のため、途中のサービスエリアでお昼ご飯。まいう~とご満悦な店長。
IMG_5990
こちらのテーブルはオムタコライス!おいしそう~
IMG_5996
そして海中道路と呼ばれる、両側が海に囲まれたスポットへ到着!
センチュリーコースのメンバーは既に大会でコースを走っていたとのこと。
IMG_6182
その話を聞いてか、ここから稲葉ご夫妻がサイクリングへ出発!
IMG_6061
行ってらっしゃ~い!
IMG_6068
お見送りのあとは、一足先にホテルへ帰還。
IMG_6215
IMG_6219
スタッフが自転車を明日の飛行機への積み込みへ備え、分解して箱詰め(袋詰め)をします。輪行が不安…なんて方も安心してくださいo(^▽^)o
自転車をスタッフへおまかせしている間に…琉球ガラス体験をしてきた方も!
IMG_6229
写真はオリジナルのグラスで泡盛を飲むんだ~と意気込んでいた石間さん。
IMG_6243
この後はホテルにて夕食を取り、カラオケ大会が行われました!
写真がなく、雰囲気をお伝えすることができないのが残念です…(´・ω・`)
さてさて、長旅も終が近づいてきまして、絵に描いたような美しい空と海ともお別れ…
IMG_6262
夕焼けがより一層別れ惜しい感じを演出してくれます…さようなら南の島沖縄……また来年!
IMG_6339
後編はこれにて終了となります。前編と、ご覧いただき、ありがとうございました!
また、みなさまにもっと楽しんでいただけるようなツアーやイベントを行なっていきたいと思いますので、これからもライドファクトリープロジェクトをよろしくお願いします。
シクロワイアードのレポートにも目玉ジャージが登場していますので、こちらもチェックしてみてくださいね♪
美ら島オキナワCentury Run2013 100kmコース参加レポートほどよい距離と食べ放題グルメが好評の 美ら島センチュリー古宇利島・桜コース100kmを走る
メタボ会長 初めてのロードバイクvol.38”美ら島オキナワ センチュリーラン” 新兵器イエロードマーネ発進!