【警告】自転車事故 急増中!

コロナ禍の中、自転車で通勤される方や自転車を使ってのデリバリー業務をされている方など、世の中全体の自転車使用率が高まっております。

そんな中、9月上旬あたりから自転車の交通事故が急増しております。

毎年、この時期から自転車の事故が増えてきますので、考えられる一番の要因は《日の入時刻》が早くなってきていることかと思います。

〔参考〕札幌市の日の入時刻

8月までは午後七時を過ぎてもまだ明るかったのですが、今は5時半にもなれば薄暗い感じとなります。
これからさらに暗くなる時間が早まってきて、生活時間帯に被ってきます。


事故にあわないようにする為には

①早めのライト点灯

後ろ向きのテールライトや反射鏡(リフレクター)も大きな効果があります

②目立つ服装

明るめの服や反射素材のついた服など、自動車から目立つ服装を心がけましょう。ヘルメットも忘れずに

③危険予測

車から自分のことが見えていないかもしれないという事を前提に、安全運転を心がける。


事故にあってしまったら

①事故の再発防止

事故現場に留まることにより、新たな事故を誘発しないよう周囲を確認しつつ誘導。

②ケガ人の救助

怪我している人がいる場合は救助に向かう。危険な状態の場合は直ちに救命措置を行う。(よくわからないときは周囲に助けを求める)

③警察へ報告&事故相手の確認

事故の程度にかかわらず、必ず警察に届け出る。
相手の本人確認書類(運転免許証)等を確認させてもらい控える。


自転車事故の修理について

ここから当社にとって重要なことをお伝えいたします

事故見積もりの作成は当店購入車のみ

当店では自転車事故の見積書作成を「当店にて購入した自転車のみ」とさせていただいております。

また、この時期は事故見積もり作成の依頼が急増しており、見積書作成に10日間前後要しています。

事故見積書の虚偽記載依頼について

実際に修理するつもりのない見積もりや大幅に上乗せした金額などの虚偽記載の依頼につきましては断固としてお断りし警察に相談させていただきます。

修理時間の長期化について

現在、コロナウイルス感染症蔓延に起因する、自転車及び関連部品の入荷遅延が続いております。そのため、お客様の自転車修理のお時間も大幅にかかっております。
また、事故状況保全の観点から修理完了まで自転車をお返しできないことも多いです。つきましては、予めお時間がかかってしまうことを念頭にお預け願います。

ご相談により代車をご用意できることもあります。
まずはご相談ください。


まずは事故に合わぬよう充分にお気を付けください!

事故で得することは一つもありません!

パラリンピックもうすぐ開幕!

東京オリンピックの余韻がまだ抜けきらない中、24日(火)にはパラリンピックの開会式が、続いて翌25日(水)にはパラサイクリングが競技開始となります。

7月4日のブログでもご紹介いたしましたが、当社出身の梅澤和功さん(通称・梅ちゃん)がパラサイクリング日本代表チームのメカニックとして帯同しております。

現地の画像が届きましたので皆様にお届けいたしますね

また熱い戦いが始まります!日本チームに皆様からのご声援を宜しくお願いいたします!


競技スケジュール

8月25日(水)~28日(土) トラック競技(伊豆ベロドローム)
8月31日(火)~9月3日(金) ロード競技(富士スピードウエイ)

*NHKパラリンピック自転車 競技日程

関連リンク

パラサイクリング連盟 フェイスブック

NHKパラリンピック自転車紹介ページ

お久しぶりです。梅澤です!

みなさん、こんにちは。2019年までメカニックスタッフとしてサイクルファクトリーに勤務していた梅澤です。

CFを退職したあと、ご縁がありまして今は「日本パラサイクリング連盟」にて、パラサイクリング日本代表チームのチームメカニックとして働いています。

「パラ〇〇」と聞けば、「パラリンピック」が思い浮かぶ人も少なからず居るかと思います。

そして非常にありがたいことに、東京パラリンピック2020で自転車競技のメカニックとして選手団に入りました。

今、チームは自転車競技のメイン会場となる静岡県伊豆市を中心に合宿や練習を行っています。

自分も帯同して、トラックバイクの整備や調整、ロード練習のサポートを日々行っています。


先日、1次内定選手が正式に発表され、日本チームの内定選手は

・杉浦 佳子 選手(WC3)
・藤田 征樹 選手(MC3)
・川本 翔大 選手(MC2)
・藤井 美穂 選手(WC2)

また、補欠としてタンデムペアの

・木村 和平 選手(MB)
・倉林 巧和 選手(パイロット)

以上の6人が選出されています。


自転車競技の日程で日本チームの関係分は

8/25~28日:トラック@伊豆ベロドローム
8/31日:ロードTT@富士スピードウェイ
9/2~3日:ロード@富士スピードウェイ

となっております。


藤田選手&木村選手は北海道出身で、自分&トレーナーも札幌出身なので、北海道率が高いチームです!!

日本チームに身体の大きい人がTVに映ってたら、それは私です(笑)

もうすぐ開幕するオリンピックも併せて、皆さんの熱い応援よろしくお願い致します。

梅澤 和功

NO SOFT NO LIFE

こんにちは。店長の風間です。

昨年の夏、当別町弁華別にOPENしたソフトクリーム屋ショップ『NO SOFT NO LIFE』さん。多くのライダーにご好評頂いておりました。

*昨年度OPEN時のご紹介ブログはこちら

今年は、今週末4月17日(土)にオープンいたします!!

まだ春先ということもあり、ホットドリンク系も充実させております。札幌からの人気サイクリングコースの一つ「石狩当別ふくろう湖」ルートに行かれる方は是非お立ち寄りください!

NO SOFT NO LIFE.ソフトクリーム屋さん

〒061-0208
北海道石狩郡当別町字弁華別157
 〔MAP〕

べつかいの生乳ソフトクリームをメインに、軽食やおやつ、コーヒーもご用意しております。

サイクリストにも優しいお店

今年もサイクリスト向けにバイクハンガーを店頭に設置。
自由に使えるポンプも常設してもらいました。

店内にもパンク修理の道具やスペアチューブ、工具などを販売しております。

お手洗い、バイクや体を水で流せるホースも利用できます!

更に補給食も販売しております。
この先、青山方面に向かうとこの先数10km商店がないのでここでしっかりゲットしておいてください!

左(補給食)
・ザバスエネルギーゼリー(ピーチ・栄養ドリンク風味)
・井村屋チョコレート羊羹(カカオ・抹茶)
・CCDドリンク(粉)
・当たり前田のプロテインクッキー
右(工具・パーツ類)
・タイヤレバー
・瞬間パンク修理材
・イージーパッチキット
・ロードバイクチューブ
・Co2ボンベ&アダプター
・チェーンオイル

いってみることに

こんにちは、店長のカザマです。

サイクルファクトリーが手稲から琴似に移って、早15年が経ちました。もう手稲時代のことをご存知な方は少なくなりました。

私自身、生まれ育ちは琴似界隈なので、この地に愛着を持って商売しております。

で、この度ご縁がありまして地元のコミュニティFM局「三角山放送局」(76.2MHz)さんに、お店をご紹介いただく機会をいただきました。


teamくれれっ娘!の「いってみることに」

teamくれれっ娘!

teamくれれっ娘!の「いってみることに」
3月17日(水) 17:30~18:00

琴似のご当地アイドル「teamくれれっ娘!」の信野樹奈ちゃんが取材に来てくれました!

ツイキャスでもご視聴いただけます!
https://twitcasting.tv/kotoni_idol

毎週金曜日12時にはYouTubeでもアーカイブを配信します
https://www.youtube.com/channel/UCZFC5oyOMOvOTR5JLS6PyDA

ぜひ、ご視聴ください!


teamくれれっ娘!について

teamくれれっ娘!は、2012年5月に誕生した札幌市琴似を拠点に活動する劇場型アイドルです。

琴似にある常設劇場「Link´sHALL」にて毎日公演行っています。

活動は幅広く、多くのメジャーアイドルが出演する大ステージはもちろん、公共のお祭り、テレビやラジオ出演など多数のメディアにも取り上げられています。

琴似のご当地アイドルとして、地域活動も盛んに行っています。

西区の交通安全アドバイザーとして、交通安全運動の呼びかけを行ったり、札幌市西区の成人式でパフォーマンスを披露するなど地域のイベントへも積極的に参加しています。

新年のご挨拶

こんにちは、店長の風間です。
年明けから時間が経ってしまいましたが改めて、あけましておめでとうございます。
<<本年の営業は1月8日金曜日からとなります>>


 北海道の自転車店は、一般的なお店より多めに年末年始のお休みを頂いております。自転車というシーズン物を扱っている為、ゴールデンウイークとお盆にはまとまった休みが取れず、従業員に対しても連休を上げることができません。

かといって、冬期間は閑散期となるのでスタッフをこれ以上増やす事ができず、そのために冬の連休が長めになっております。何卒ご容赦いただけますと幸いです。


 この冬は11月から定休が毎週火曜・水曜・木曜と三日もいただいており、多くの方にご迷惑をお掛けしております。こちらにつきましてはまた別な事情がございます。

当社の作業スタッフが不運にも、二名連続で腱断裂、骨盤骨折により共に数か月の現場離脱となりました。
現在は1名が復帰している物のまだまだ作業には時間を要し、旧スタッフにも手伝ってもらい何とか営業できている状態です。
このため、定休日を増やし作業日に充てさせていただいております。


従来通りの週二日休みに戻るのは早くても春以降になる予定です。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、事情をご理解いただけたうえでご依頼いただけますと幸いに存じます。


完成車の納期について

新型コロナウイルスの影響も顕著に出始めました。

10月ブログ記事「2021モデルの購入タイミング」にも記載しました通り、自転車の入手が困難なことはお伝えしているとおりであります。

多くのお客様が「自分には関係ない」と思っていらっしゃることかと思いますが、完成車だけでなく補修部品等におきまして入手に時間がかかる状況となってきています。
軒並み半年から一年は納期が延びていると思ってください。

異常な事態ではありますが、これは効果のあるワクチンが流通しても改善する問題ではありません。この先数年にわたり、この状況が続きますので改めて以前の記事に記載の通りにご検討いただけますと幸いです。

・一刻も早く相談を開始する
・欲しいものが決まっているならすぐに確保
・予算内の物がない場合は躊躇なくワンランクUP

大変な状況はまだしばらく続きますが、今年は皆で協力してコロナ禍を乗り越える年であることを祈っております。
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

2021モデルの購入タイミング

こんにちは、店長のカザマです。
本日は少し真面目なお話をさせていただきます。

秋も深まってきて各メーカー来年度モデルが発表され始めました。

2021年モデルの流通は、コロナ禍の影響による世界的な自転車需要を受け、自転車や部品が手に入りにくい状況となっております。

今冬から来春にかけてはより一層深刻になっていきます。
更に来年度いっぱいまで入手困難な状況が続くものも出てくるでしょう。(例:CAADオプティモ等)

つきましては、2021モデルの購入を検討されている方は

・一刻も早く相談を開始する
・欲しいものが決まっているならすぐに確保
・予算内の物がない場合は躊躇なくワンランクUP

これらはまるで自転車屋さんが商売したい為の宣伝に聞こえるかもしれません。
しかし、いたって真面目に今までの経験上のお話をしております。


今まで「東日本震災」や「弱虫ペダルブーム」「北海道胆振地震・停電」など、多くの局面で自転車の活躍が脚光を浴び、その都度入手が困難となってきました。
それらはあくまで日本国内限定の事象で、1年程度で修正ができました。

しかし、今回のコロナ禍の影響は世界的な自転車需要の急増に伴うものであり、工場がフル稼働しても改善できる見込みはしばらく先になります。


せっかくこの記事をご覧いただいて、事の重大さにお気づきになったのですから、バイク購入はぜひお早めにご検討いただき、ご相談にお越しいただけますと幸いです。

皆様のご来店をお待ちしております!

メープルシロップ専門店 ギャニオン 移転オープン

この度、当店の並びで2007年から営業を続けておりましたメープルシロップの専門店「GAGNON(ギャニオン)」さんが移転し、本日より新装開店いたしました。

場所はサイクルファクトリーから道路を挟んだ真向かい。

今度のお店は、店舗での販売がメインになりイートインのコーナーなどはありません。


人気のソフトクリームは落ち着いたら再開するとのことでした!

店舗の横にはベンチが置かれているので、ゆっくりとソフトを堪能できますよ!


駐車場もいっぱいありますので、ぜひ皆さんもギャニオンさんにお越しのついでに、サイクルファクトリーにもお寄りください!


店舗情報

メープルシロップ専門店 ギャニオン

住所:札幌市西区山の手2条1丁目4-23

電話:011-622-8660

営業時間:11:00 – 18:00

定休日:月曜日

ホームページ:http://www.gagnon-jp.com/

夏のサイクリングにソフトクリームはいかが?

こんにちは。店長の風間です。

前回のスタッフブログからずいぶん時間が空いてしまいました。
すみません。

コロナ禍の為、当店のライドイベントも道内のレースイベントも軒並み中止。それでもソロライドで走りに行っている方は多いですね!

今年の夏はソーシャルディスタンスを取りながらのアウトドアグルメサイクリングがはやりそうですね!!

札幌からの人気サイクリングコースの一つ「石狩当別ふくろう湖」ルートに、サイクリスト必見のショップがオープンいたします!

NO SOFT NO LIFE.ソフトクリーム屋さん

〒061-0208
北海道石狩郡当別町字弁華別157
 〔MAP〕

べつかいの生乳ソフトクリームをメインに、軽食やおやつ、コーヒーもご用意しております。

サイクリストにも優しいお店

今回はサイクリスト向けにバイクハンガーを店頭に設置。
自由に使えるポンプも常設してもらいました。

店内にもパンク修理の道具やスペアチューブ、工具などを販売しております。

お手洗い、バイクや体を水で流せるホースも利用できます!

更に補給食も販売しております。
この先、青山方面に向かうと数10km商店がないのでここでしっかりゲットしておいてください!

左(補給食)
・ザバスエネルギーゼリー(ピーチ・ウメ・栄養ドリンク風味)
・井村屋チョコレート羊羹(カカオ・抹茶)
・CCDドリンク(粉)
・当たり前田のプロテインクッキー
右(工具・パーツ類)
・タイヤレバー
・瞬間パンク修理材
・イージーパッチキット
・ロードバイクチューブ
・Co2ボンベ&アダプター
・チェーンオイル

お隣の会館駐車場は、イベントや集合にも利用できるらしいので、店長イチオシの集会コースをおしえちゃいますね!

NO SOFT NO LIFE発着の
店長おすすめサイクリングルート

・初心者向け 42km 獲得標高258m 〔MAP〕

中級者向け 68km 獲得標高602m 〔MAP〕

・上級者向け 93km 獲得標高1130m 〔MAP〕

今年の春の琴似神社祭り

毎年、春は1日(5月27日)、秋は2日(9月3-4日)の日程で開催されている「琴似神社祭り」。

生まれも育ちもほぼ地元の私は、小学生の頃から慣れ親しんだお祭りで、大人になった今でも時期が近づくとソワソワしちゃいます。

そんな中、薄々予感しておりましたが、いよいよ以下の告知が出されました。

本年度 春祭りの中止について

「本年度春季大祭 並 報徳神社例祭(五月二十七日)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止させて頂くこととなりましたのでお知らせ申し上げます。」

との表記がございました。残念ではありますが、関係者の方々の苦渋の決断だと承知しております。

秋にはまた、いつも通り開催できることを祈りつつ、早期のコロナ禍の終息を祈念いたします。

店長とスタッフが更新するページです。役立つことから雑談まで幅広く掲載いたしております。