こんにちは、店長のカザマです。
本日は少し真面目なお話をさせていただきます。
秋も深まってきて各メーカー来年度モデルが発表され始めました。
2021年モデルの流通は、コロナ禍の影響による世界的な自転車需要を受け、自転車や部品が手に入りにくい状況となっております。
今冬から来春にかけてはより一層深刻になっていきます。
更に来年度いっぱいまで入手困難な状況が続くものも出てくるでしょう。(例:CAADオプティモ等)
つきましては、2021モデルの購入を検討されている方は
・一刻も早く相談を開始する
・欲しいものが決まっているならすぐに確保
・予算内の物がない場合は躊躇なくワンランクUP
これらはまるで自転車屋さんが商売したい為の宣伝に聞こえるかもしれません。
しかし、いたって真面目に今までの経験上のお話をしております。
今まで「東日本震災」や「弱虫ペダルブーム」「北海道胆振地震・停電」など、多くの局面で自転車の活躍が脚光を浴び、その都度入手が困難となってきました。
それらはあくまで日本国内限定の事象で、1年程度で修正ができました。
しかし、今回のコロナ禍の影響は世界的な自転車需要の急増に伴うものであり、工場がフル稼働しても改善できる見込みはしばらく先になります。
せっかくこの記事をご覧いただいて、事の重大さにお気づきになったのですから、バイク購入はぜひお早めにご検討いただき、ご相談にお越しいただけますと幸いです。
皆様のご来店をお待ちしております!
「2021モデルの購入タイミング」への1件のフィードバック