エスケープにスパイクタイヤ

昨年、「エスケープにスパイクタイヤを装着する方法」をホームページで紹介致しました。

んでその後、試行錯誤したところ装着可能と不可能がごちゃ混ぜになってしまい、曖昧な状況となってしまいました。

ということで、本日は全てスッキリしてもらいましょう。

2008年以降のエスケープRシリーズにはスパイクタイヤが装着可能です。
ちなみにビアンキのROMAシリーズやキャノンデールQUICKにもOKです!

装着可能なタイヤは以下のとおりです。
【ROMA2やクイック4の場合】
・シュワルベ マラソンウインター 700x35c&40c
・シュワルベ ウインター 700x35c&40c
【エスケープRX3、RXWの場合】
・シュワルベ マラソンウインター 700x35c&40c
・シュワルベ ウインター 700x35c&40c

【エスケープRシリーズの場合】
(マラソンウインターの40cは不可)
・シュワルベ マラソンウインターorウインター 700x35c
【その他のクロスバイクの場合】
・標準で35cを履いていれば、マラソンウインターorウインターの35cは行けます。
・大抵の場合40cも装着可能です。

いずれの場合もウインター30cは間違いなく行けますが、チョットでも太い方が良いかと思います。
太いタイヤの方がハンドルがとられず、新雪やぐちゃぐちゃの路面で走行しやすいです。
可能であれば40cの装着を強くお勧めします!

エスケープの場合、チューブは太さがかなり違うので、純正チューブは使用できません。
選ぶ場合はタイヤの太さにあった、ロングFV(48mm)を別途購入ください!
PC190217

フロントディレーラとのクリアランスがぎりぎりなので、
装着の際は後輪は空気を抜いてから、フレームにホイールを装着します。

PC190219

前輪にドロヨケが付いていると、クリアランスがぎりぎり。
でもかろうじてOKなレベル。

PC190220

これであなたのお持ちのエスケープもバッチリ雪道の走行ができます。
でも、凸凹道は控えてゆっくり安全運転してくださいね!
PC190223
スパイクタイヤのご購入は当店ホームページにて!


*2012/12/3 更新

<エスケープRXシリーズへの装着について>
エスケープRXシリーズに関しては、太いクロスバイク用スパイクタイヤもご使用いただけます。
下記画像は2012 ESCAPE RX Wに700x40cを装着した場合。

rxspa_1
フロントは余裕で装着できます。フェンダーがついていても楽勝!

rxspa_3rxspa_2
リヤもクリアランス充分!ってわけで同じフォークを使用しているRX3にも同じことが言えます。
RX2、RX1などはフォークが異なるので別途検証が必要です。

「エスケープにスパイクタイヤ」への2件のフィードバック

  1. 山形県の大学に通っています。今、700×28cのタイヤのついたクロスバイクに乗っています。
    質問なのですが、このクロスバイクに700×40cのスパイクタイヤは付けつことができますか?雪道が恐いので、スパイクタイヤを買おうと考えています。
    教えていただけたら嬉しいです。

  2. toshiki様>

    私どもが持っている互換性の情報は、ブログに載せている物がほぼ全てです。
    ブログをご覧になってわかりますとおり、ホイールへの装着は100%可能です。

    問題はフレーム、フォークとの干渉です。当方では責任を持ちかねますので、ご購入になった自転車店とご相談になってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください