梅澤(テックスタッフ) のすべての投稿

お久しぶりです。梅澤です!

みなさん、こんにちは。2019年までメカニックスタッフとしてサイクルファクトリーに勤務していた梅澤です。

CFを退職したあと、ご縁がありまして今は「日本パラサイクリング連盟」にて、パラサイクリング日本代表チームのチームメカニックとして働いています。

「パラ〇〇」と聞けば、「パラリンピック」が思い浮かぶ人も少なからず居るかと思います。

そして非常にありがたいことに、東京パラリンピック2020で自転車競技のメカニックとして選手団に入りました。

今、チームは自転車競技のメイン会場となる静岡県伊豆市を中心に合宿や練習を行っています。

自分も帯同して、トラックバイクの整備や調整、ロード練習のサポートを日々行っています。


先日、1次内定選手が正式に発表され、日本チームの内定選手は

・杉浦 佳子 選手(WC3)
・藤田 征樹 選手(MC3)
・川本 翔大 選手(MC2)
・藤井 美穂 選手(WC2)

また、補欠としてタンデムペアの

・木村 和平 選手(MB)
・倉林 巧和 選手(パイロット)

以上の6人が選出されています。


自転車競技の日程で日本チームの関係分は

8/25~28日:トラック@伊豆ベロドローム
8/31日:ロードTT@富士スピードウェイ
9/2~3日:ロード@富士スピードウェイ

となっております。


藤田選手&木村選手は北海道出身で、自分&トレーナーも札幌出身なので、北海道率が高いチームです!!

日本チームに身体の大きい人がTVに映ってたら、それは私です(笑)

もうすぐ開幕するオリンピックも併せて、皆さんの熱い応援よろしくお願い致します。

梅澤 和功

ご挨拶……

こんにちは、テックスタッフの梅澤です。

投稿自体がかなりお久しぶりになりました。

今日はお知らせしなくてはいけないことがありまして、投稿します。

私、梅澤 和功は7月15日をもちまして、サイクルファクトリーを退社することに致しました。

5月の初め頃から体調が芳しくなく、療養に専念するために退社という決断をしました。

今までの長きに渡って支えてくれたスタッフの皆さんや出会えたお客さまには、大変感謝しております。

またいつかどこかで見かけたら、声をかけて下さい。その時が来ることを楽しみにしています

それでは、皆さん、お元気で‼︎

 IMWA 4日目

こんにちは、テックスタッフの梅澤です

12/2(日) レース日です

まずは朝の準備の写真を。
IMG_0099
IMG_0103

この時間帯はあまり緊張していませんでした。ボトルやメーターをセットして、空気圧のチェックなど淡々とするべきことをして、スタートに備えてました。

レースの内容を大まかに言うと、スイムは、前日の試泳からウェットスーツではなくて、ハワイで購入したスイムスキンを選択しました。
動きやすさを重視です。
おかげで、プールで泳いでる感覚と同じリズムで泳ぐことができました。
今回はローリングスタートだったので、スタート直後のバトルはほとんど有りませんでした。
バイクの1周目は集中力を保ち、ペダリングもいつもの感覚で行けました。
2周目の序盤で集中力が低下してペダリングのパワーが落ちる感覚がありましたが、トイレ休憩で少し休んでリセットできました。
おかげで最後までペダルを踏むことができました。
ランの1周目は、頑張って走っていたのですが、2周目で内臓がやられてしまうアクシデントがあり、もう走れなくなっていました。
「今年こそリタイヤ」が何度も頭にちらついていました。
とにかく走れないので、残り30km、走るのをやめて全部歩く作戦に変更しました。

目標だった12時間切りは達成できませんでしたが、最後まで走りきれて、ホッとしました。
来年の参加は未定ですが、次に参加した時にもっといい成績が出せるように、鍛え直します。

IMG_0104

IMG_0105

IMG_0106

IMG_0107

 IMWA 3日目

みなさん、こんにちは

テックスタッフの梅澤です
いま、バイクとランのチェックインを済ませてきました。これで、レースの準備は終了です。
私は IMWAレジェンドアスリートなので、バイクラックが出口の近く、プロ選手の裏側でした。今年のプロ選手には、今年のハワイでバイクコースレコードを出した「キャメロン ウーフ」選手も出ます。 個人的には、バイクで4時間切りの走りを期待しています。
IMG_0092

IMG_0093

IMG_0094
IMG_0058
明日の最高気温は25℃くらいですが、最低気温が9℃くらいなので、風が吹くと日没後にグッと寒くなりますので、その点が心配です。
とはいえ、準備が全て終わったので、あとは自分の力を出すだけです。今年1年最後のレースなので、悔いの残らない走りをしたいと思います‼︎
応援よろしくお願いします

 IMWA 2日目

みなさん、こんにちは

テックスタッフの梅澤です
2日目は、朝に海で試永をして、また(‼︎)サイクリングしてきました。
IMG_0039

IMG_0040
気温は低いですが、水温はあまり低くありませんでした レース当日の時間に合わせて、朝日が昇る感じをチェックして、レースで使用するゴーグルを決めました。
岸で休んでいると、カンガルーの赤ちゃんを保護した男性が、赤ちゃんを見せてくれました。現在9ヶ月だそうです、So cute‼︎
朝食を済ませたら、またサイクリングに行ってきました(45kmくらい)。レースコースとは全く別の場所へぐるっと一回りしてきました。
オーストラリアらしい広大な景色が広がっていましたよーIMG_0043

IMG_0044

IMG_0045
IMG_0042
最後にエキスポにも寄って、気になるモノをチェ〜〜ック。何を買おうかなぁ
IMG_0028

IMG_0029

IMG_0048

IMG_0050

今年は15周年記念の大会なので、こんなバナーもありましたよ

IMG_0055

IMG_0054

IMG_0053

IMG_0052
明日は、バイクとランのチェックインがあります。忘れ物がないように、しっかり準備します

 IMWA 1日目

みなさん、こんにちは mate‼︎

テックスタッフの梅澤です。
やって参りまりました、 IM西オーストラリア‼︎
今回で12回目の参加になりました
1日目は、西オーストラリア州パースに到着後、バスでバッセルトンまで移動して、アスリートチェックインと観光サイクリングをしてきました。
IMG_0024

IMG_0025
パースに到着すると、雲一つ無い快晴でした。とても気持ちが良いですが…………、寒い‼︎気候は初夏なのですが、最低気温が1桁ということでしたので、半袖シャツ1枚では無理な寒さでした(驚)
バッセルトンに着きましたら、自転車を組み立てて、1度行ってみたかった「ナチュラリスト岬」にある灯台へ行ってみました。
IMG_0030

IMG_0032

IMG_0036
バッセルトンから南へ片道40kmなのですが、レース前に80kmも走るのは気が引けて、今まで行ってきませんでした。
で、行ってみましたら、そこには絶景が広がっていました 携帯のカメラでは限界がありましたが、とても良い景色が広がっていて、オーストラリアの広大さを垣間見ることができました
2日目は、朝に試永をして、またサイクリングして(‼︎)、エキスポに行ってきます〜

IM西オーストラリアに行ってきます!!!

こんにちは、テックスタッフの梅澤です。
今年も残り1ヶ月ほどになりましたね。みなさんは良いシーズンを過ごすことが出来ましたでしょうか?

ワタシの方は、夢だった「IMハワイ世界選手権」に出ることが出来たので、この上なく良いシーズンだったのですが・・・、まだ1レース残ってるのですYO!!! そうです、毎年参加している「IM西オーストラリア」でございます。

今シーズンはIMハワイに向けてトレーニングを積んできて過去最高の練習量となっていまして、自己ベストを狙ってかっ飛ばしていくつもりです。とくにバイクで5:30:00(Ave33km/h)を切ることが最大の目標です。ランで5:00:00、総合タイムで12:00:00を切ることが出来ればいいなと思っています。

昨年は、サメによるスイムのキャンセルや酷暑のレースで散々な結果でしたが、今年はどんなレースになるのでしょうか!? 今はハワイの疲労も抜けて、レースが出来る状態までコンディションも戻ってきました。さぁ、今シーズン最後のレース、気合を入れてがんばるぞっ!!!
————————————————————————————————————————————
以下のサイトやアプリでトラッキングできますので、当日、熱い応援よろしくお願いします

レース日:2018年12月2日AM7:00スタート(日本時間AM8:00)
場所      :オーストラリア 西オーストラリア州バッセルトン
レースナンバー:11-029

公式サイト

ライブ カバー

アプリ:「IRONMAN TRACKER」 「IRONMAN OCEANIA」

IMハワイ 3日目(10月12日)

Aloha テックスタッフの梅澤です

3日目は、バイクとランで使う物のチェックインです。最後の儀式です。

ゼッケン番号別にチェックインの時間帯が分かれていて、私は午後からのチェックインでした。午前中は最後の準備をしていました
IMG_3484

IMG_3487

そして昼食を済ませてから、チェックインに向かいます。チェックインでは選手1人1人にボランティアが付いて、最後までお手伝いをしてくれます。さすが、世界選手権‼︎
IMG_3488

IMG_3489

IMG_3492

IMG_3494
さて、全ての準備が終わりました。明日はレース本番です。人生で最初で最後かもしれないIMハワイ世界選手権、その1分1秒を全力で楽しんできます‼︎

応援よろしくお願いします( ^∀^)