
こんにちは。店長のカザマです。
雪まつり真っ最中のこの時期、道路もまだまだ積雪状態。
「雪が解けたら自転車を買おう!」と考えている方が大多数だと思います。
当然、自転車置き場の確保など色々な条件により、春にならなくては新車を買えない事情が、それぞれにあることは十分承知しております。
そこで今回は、いつが自転車購入のベストシーズンなのかを考えてみます。
お得なのはいつ?
まずはストレートに、いつがお得なのかを考えてみます。
当店だと、冬期間は特にお得なキャンペーンを打っております。
夏シーズンも大事ですが、雪が降っているようなこの時期にわざわざ自転車店にご来店いただけるお客さまは、また一段と「特別なお客様」です。
そのようなお客様に対して、少なからずの恩恵としまして「ポイントアップキャンペーン」を行っております。
店内在庫の部品・用品を通常ポイントよりもUPして還元しております。
完成車購入に際しても、この時期だからこそのお得なキャンペーンを多数用意して還元しております。
*詳しくは販売スタッフまで
概ね、2月いっぱいはお得な還元率で対応させていただいておりますので、自転車購入をご検討の方は今のうちに行動開始してみてくださいね!
狙っている自転車がもう完売?
実は自転車のニューモデルのほとんどは、夏から秋にかけて発表されます。
つまり、既に発売から半年が経過しております。
2019年モデルでも完売になっている物は少なくありません。
特に「お買い得感があるモデルなのでこのバイクにしたい!」なんてモデルは、多くの人も同じように考えているわけです。
北海道では冬でも、道外の大半の地域では一年中乗れる場所も少なくなく、一年中売れているのでそう言ったモデルは、完売になっていたり、納期が数か月先(たとえば6月入荷とか)といったことが多くなります。
「これは!」とひらめいたモデルがあったら、まずは在庫と納期の確認をしてみましょう。
自転車の置き場所がない…
これを理由にされる方も多いですが、次に冬が来たら置き場所を確保しなくてはならないのは同じこと。
少し早めに準備を進めるだけです。
どうしても置き場所がない場合は、ご相談いただければバイクの確保や保管は承ります。
これにつきましては、こちらからも条件の提示がありますので、事前にご相談ください。
春の納品は時間がかかります!
今時期は当店もさほど忙しくなく(というか、暇です)、お取り寄せバイクの納品は1週間程度です。
これが3月後半になってしまうと、なんと2~3週間のお時間をいただく事になります。
一台一台、丁寧に組立しています。また、同時に修理や点検も入ってきて、作業が進みません。
どうしても、時期が春先に集中してしまうので、しょうがない部分ではありますが、回避できるのであれば早めの注文で回避しましょう。
これは、当店からもご協力をお願いしたい部分です。
今年の春はさらに…
秋には消費税が上がるような動きが見られ、今年の春はいつもよりも上記のような傾向が顕著に表れると予想されます。