「ごあいさつ」カテゴリーアーカイブ

お久しぶりです。梅澤です!

みなさん、こんにちは。2019年までメカニックスタッフとしてサイクルファクトリーに勤務していた梅澤です。

CFを退職したあと、ご縁がありまして今は「日本パラサイクリング連盟」にて、パラサイクリング日本代表チームのチームメカニックとして働いています。

「パラ〇〇」と聞けば、「パラリンピック」が思い浮かぶ人も少なからず居るかと思います。

そして非常にありがたいことに、東京パラリンピック2020で自転車競技のメカニックとして選手団に入りました。

今、チームは自転車競技のメイン会場となる静岡県伊豆市を中心に合宿や練習を行っています。

自分も帯同して、トラックバイクの整備や調整、ロード練習のサポートを日々行っています。


先日、1次内定選手が正式に発表され、日本チームの内定選手は

・杉浦 佳子 選手(WC3)
・藤田 征樹 選手(MC3)
・川本 翔大 選手(MC2)
・藤井 美穂 選手(WC2)

また、補欠としてタンデムペアの

・木村 和平 選手(MB)
・倉林 巧和 選手(パイロット)

以上の6人が選出されています。


自転車競技の日程で日本チームの関係分は

8/25~28日:トラック@伊豆ベロドローム
8/31日:ロードTT@富士スピードウェイ
9/2~3日:ロード@富士スピードウェイ

となっております。


藤田選手&木村選手は北海道出身で、自分&トレーナーも札幌出身なので、北海道率が高いチームです!!

日本チームに身体の大きい人がTVに映ってたら、それは私です(笑)

もうすぐ開幕するオリンピックも併せて、皆さんの熱い応援よろしくお願い致します。

梅澤 和功

新年のご挨拶

こんにちは、店長の風間です。
年明けから時間が経ってしまいましたが改めて、あけましておめでとうございます。
<<本年の営業は1月8日金曜日からとなります>>


 北海道の自転車店は、一般的なお店より多めに年末年始のお休みを頂いております。自転車というシーズン物を扱っている為、ゴールデンウイークとお盆にはまとまった休みが取れず、従業員に対しても連休を上げることができません。

かといって、冬期間は閑散期となるのでスタッフをこれ以上増やす事ができず、そのために冬の連休が長めになっております。何卒ご容赦いただけますと幸いです。


 この冬は11月から定休が毎週火曜・水曜・木曜と三日もいただいており、多くの方にご迷惑をお掛けしております。こちらにつきましてはまた別な事情がございます。

当社の作業スタッフが不運にも、二名連続で腱断裂、骨盤骨折により共に数か月の現場離脱となりました。
現在は1名が復帰している物のまだまだ作業には時間を要し、旧スタッフにも手伝ってもらい何とか営業できている状態です。
このため、定休日を増やし作業日に充てさせていただいております。


従来通りの週二日休みに戻るのは早くても春以降になる予定です。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、事情をご理解いただけたうえでご依頼いただけますと幸いに存じます。


完成車の納期について

新型コロナウイルスの影響も顕著に出始めました。

10月ブログ記事「2021モデルの購入タイミング」にも記載しました通り、自転車の入手が困難なことはお伝えしているとおりであります。

多くのお客様が「自分には関係ない」と思っていらっしゃることかと思いますが、完成車だけでなく補修部品等におきまして入手に時間がかかる状況となってきています。
軒並み半年から一年は納期が延びていると思ってください。

異常な事態ではありますが、これは効果のあるワクチンが流通しても改善する問題ではありません。この先数年にわたり、この状況が続きますので改めて以前の記事に記載の通りにご検討いただけますと幸いです。

・一刻も早く相談を開始する
・欲しいものが決まっているならすぐに確保
・予算内の物がない場合は躊躇なくワンランクUP

大変な状況はまだしばらく続きますが、今年は皆で協力してコロナ禍を乗り越える年であることを祈っております。
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

IMハワイ世界選手権 参加決定!!

こんにちは、テックスタッフの梅澤です。

かれこれ、2007年に始めたトライアスロンも、2018年で12年目を迎えました。毎年12月の「アイアンマン・西オーストラリア」をシーズン最大のレースとして、道内のイベントにも参加してきました。そのアイアンマン(以下IM)も完走回数が通算で10回以上を数えるまでになりました。

そして、2018年・・・、ついにアイアンマン世界選手権の切符を手にすることが出来ましたーっ
本来であれば、毎年、世界各地で行われているIMレースで年代別のカテゴリーにおいて成績上位の人に参加権が与えられるのですが、私の場合は完走回数で抽選権を得ることが出来る「レガシー・プログラム」に申し込みました。

この「レガシー・プログラム」ですが、申し込みには条件があります。
1:IMレースを12回以上完走していること(70.3は除く)
2:いままでIMハワイに一度も参加したことが無い。
3:申し込み年度の前年&前々年のIMを完走していること
4:申し込み年度にハワイとは別のIMレースにエントリーしていること

この4つの条件を満たしたうえで、スロット数200の抽選にかけられることになります。私は2017&2018と抽選に外れたのですが、「2018年エントリー済みのIMに完走すれば2019年のIMハワイは自動確定」というメールが昨年末に届いてました。

ところが、ところが先日、「2018年のレガシープログラムの権利が回ってきました」というメールが届きました
IMハワイ1-1

もー、びっくりしました(゚Д゚≡゚д゚)エッ!? 2019年だと思っていたIMハワイが、突然やってきました。レースは10月なので、半年しか準備期間がなく今回は辞退しよーかなーと考えていたのですが、辞退したところで来年も行けるかどうか分からないので、エントリーすることにしました
IMハワイ2-2

レース日は現地時間で2018年10月13日(土)
公式サイト(英語)

人生最大のレースになるのは間違いなし最高のレースが出来るように、短い準備期間ではありますが出来る限りのことはやって、レースに臨みたいと思います。

ALOHA☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

秋も深まってきましたが!

ご無沙汰してます、セールススタッフのサコです!
涼しくて過ごしやすくなってきたなーと思ったら、もう暖房を付けようか悩んでしまう最近です(・ω・)扇風機しまわなきゃ…。

さてさて、突然ではありますが、10/5(木)をもって退社させていただくことになりました。ブログを遡ったら最初のご挨拶が2015年8月だったので、ちょうど2年くらいでしょーか!一番お店が盛り上がる春を2回超えまして、サマーツーリングは3回参加させて頂きまして、振り返ればあっと言う間でしたw(゚o゚)w ライドイベントは8割くらい雨に打たれた記憶が………

10月の洞爺湖一周サイクリングも、残念ながら不参加となりますが、サイクルファクトリーには新しい仲間がこれから増えて?来る?かも???
来年は普通にライドイベントなどに顔を出したいなぁと思っていますので、今後はそこでお会い出来たら嬉しいです(*・ω・)ノ

最後にご近所さん紹介も含めて!
地下鉄琴似駅近くの「純平」さんの塩ラーメン!あっさりスープとしっかりした麺でさらっと美味しく頂きました(*´∇`*)
丁度コンサドーレの試合が放送されてたので、久々に観ちゃいました~(*´∇`*)ガンバレー!
unnamed

2年間ちょっとですが、ありがとうございました!
10/5(木)までは普通にお店にいますので、残り少なくなってしまいましたが、宜しくお願いします~。

10回目のIM西オーストラリアに出発します

こんにちは、テックスタッフの梅澤です。

 今年もこの季節がやってきました「アイアンマン・西オーストラリア」でございますこのため、12月1日(木)~5日(月)は不在となります。多くの方にご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

 今回で10回目の挑戦となりますが、過去9回は速くはないのですが全て完走していて、10回完走すると表彰台に立てるという、とても大事な大会となりました
 

 今年は7月から苦手なランの練習量を増やしてそれなりに頑張ったつもりですが、本番でどこまでその成果が出せるかどうか分からないという状況です(汗)11月の初めにはたくさんの雪が降り、自転車の練習もままなりませんでした。不安要素だらけではありますが、当日は思いっきり楽しんでこようと思っています

そして今年からスタート時間が変更になり、いつもの「AM6時(日本時間AM7時)」から「AM7時(日本時間AM8時)」になりました。この結果、未だに成し遂げられていない「営業時間内ゴール(日本時間19時)」が「11時間」と、去年より1時間短くなりました。
  11時間以内にフィニッシュする人は、正直言って「かなり速い」です!!今の私にはちょっと無理かも…。できるだけ早くフィニッシュ出来るように頑張りますので応援よろしくお願いします!!

それでは、行ってきます~

去年の動画はコチラ(52分)

レース概要
・アイアンマン西オーストラリア(西オーストラリア州バッセルトン)
・レース日 2016年12月4日(日)AM7時スタート(日本時間AM8時)
公式サイト
ライブ(Google Chrome もしくはモバイル機器推奨です)
・BIBナンバー 881

ビホロ デュアスロンに行ってきます

こんにちわ、テックスタッフの梅澤です。
8/20(土)、21(日)に開催される「ビホロ100kmデュアスロン」に参加するため、この期間は不在となります。
多くの方にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

昨年まで同時期に開催されていたIMジャパンが今年は開催されなくなったので、今回はビホロ100kmデュアスロンに参加することにしました。過去に2回だけ参加したことがありましたが、とても雰囲気の良い大会です。今年は久しぶりの参加ということもあり、とても楽しみです。

この1カ月、ランを集中的に練習したので、その成果が出せれば良いなと思っています。参加される皆さん、一緒に頑張りましょう!! 
補給食の買い忘れや装備品のチェックとか大丈夫ですか?事前の準備はすごく大事ですよ!!

そして来週末には「北海道マラソン」も開催されますね!!
今年もスタートの応援に行こうと思っています。オレンジ色の目玉ジャージを着て、参加される方の応援に行こうと思っています。

まだまだイベントが続きますので、体調維持には気をつけましょう~ヾ(=^▽^=)

ハスカップ トライアスロンに行ってきます‼︎

こんにちは、テック・スタッフの梅澤です。

7/30(土)~7/31(日)に開催されます「ハスカップ・トライアスロンin勇払」に参加するため、この期間は不在となります。多くの方にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

今シーズンの初戦ではありますが、調子の程はまずまずで、得意のはずのスイムが若干下降気味なのが心配です…。目標は「総合タイム 2:45:00を切ること」で、JTU初級指導者講習の受講資格をゲットしたいと思っています。

当日、一緒に参加される皆さんと良いレースが出来るように頑張りたいと思います。

アツい応援、よろしくお願いします!!

 

行ってきます! to IMWA

こんにちは、テックスタッフの梅澤です

今年もこの季節がやってきました!!「アイアンマン・西オーストラリア」の季節でございます。今年も無事にこのレースに参加することができました。
sunsmartironmanwesternaustralia
このため、12月3日(木)~12月7日(月)は不在となります。多くの方にご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

かれこれ数えること、9回目の西オーストラリア大会参加となりました。ここまで、8回連続完走と来ているので、今回も完走して「10回完走→表彰台」にリーチをかけたいと思います。
 今年はバイクも新調して非常に調子がよく、IMジャパンの後もしっかりと練習ができたので、自己ベスト更新する走りが出来るのではないかと秘かに期待しております。

今回はスタート時間がAM6:50(日本時間)となったので、営業時間内ゴールが「12:10:00」となってしまいました。未だに達成したことが無い大きな壁ではございますが、少しでも早くフィニッシュ出来るように頑張りたいと思います。

現地での様子も、このブログにアップしますのでお楽しみに!!
「塾長・魂の走り」が出るか!?

IRONMAN Western Australia
レース日 2015年12月6日(日) AM5:50スタート(日本時間AM6:50)
Bib No.465
ライブ中継はコチラ

はじめまして!サコです。

はじめまして。
セールススタッフ 新人1号のサコです!
実は8月のサマーツーリングにもひっそり参加していました(*・ω・)ノ
私はロードバイクは初心者なので皆さん速くて速くてΣ(=゚ω゚=;)…着いて行くので一杯一杯でした…。

最近は休みの日にぶらっと走っているので、オススメの場所等ありましたら教えてください.。゚+.(・∀・)゚+.゚
image3image2

簡単な自己紹介しますと、趣味はカメラと旅行!
愛車はキャノンデール シナプス105 2015年モデルです。
(店頭に色違いの白黒がありますので気になる方は是非~)
好きな食べ物はラーメンとスープカレー!甘いもの!(((( ;゚д゚)))高カロリー!!
image6image5
image7
写真にもちらちら写っていますが、弱虫ペダルも好きです~(´∀`*)
お好きな方いましたらお喋りさせてください

そうそう!ご存知の方もいらっしゃると思いますが!
9/21(月・祝)は羊蹄山一周サイクリングイベントがあります!
image4
Bコースは初心者さんでも安心のまったりコースとなっております!
8月のサマーリーリングで私が死にかけたようなコースではありません…。

サポートカーも出るので、道に迷う心配も!パンクで走れなくなる心配も!ないので!なかなかロングライドする機会がない~一緒に走る人がいない~どこを走ればいいのか分からない~~~という方はぜひぜひ!
現地まで自転車を運ぶ手段が無い方でも、当店集合で自転車はトラックに・ご本人様はバスで一緒に出発します。(定員になり次第締切になりますのでお早めに!)

長くなってしまいましたが、これから宜しくお願いします
サコでした。