「ご近所さん紹介」カテゴリーアーカイブ

いってみることに

こんにちは、店長のカザマです。

サイクルファクトリーが手稲から琴似に移って、早15年が経ちました。もう手稲時代のことをご存知な方は少なくなりました。

私自身、生まれ育ちは琴似界隈なので、この地に愛着を持って商売しております。

で、この度ご縁がありまして地元のコミュニティFM局「三角山放送局」(76.2MHz)さんに、お店をご紹介いただく機会をいただきました。


teamくれれっ娘!の「いってみることに」

teamくれれっ娘!

teamくれれっ娘!の「いってみることに」
3月17日(水) 17:30~18:00

琴似のご当地アイドル「teamくれれっ娘!」の信野樹奈ちゃんが取材に来てくれました!

ツイキャスでもご視聴いただけます!
https://twitcasting.tv/kotoni_idol

毎週金曜日12時にはYouTubeでもアーカイブを配信します
https://www.youtube.com/channel/UCZFC5oyOMOvOTR5JLS6PyDA

ぜひ、ご視聴ください!


teamくれれっ娘!について

teamくれれっ娘!は、2012年5月に誕生した札幌市琴似を拠点に活動する劇場型アイドルです。

琴似にある常設劇場「Link´sHALL」にて毎日公演行っています。

活動は幅広く、多くのメジャーアイドルが出演する大ステージはもちろん、公共のお祭り、テレビやラジオ出演など多数のメディアにも取り上げられています。

琴似のご当地アイドルとして、地域活動も盛んに行っています。

西区の交通安全アドバイザーとして、交通安全運動の呼びかけを行ったり、札幌市西区の成人式でパフォーマンスを披露するなど地域のイベントへも積極的に参加しています。

今年の春の琴似神社祭り

毎年、春は1日(5月27日)、秋は2日(9月3-4日)の日程で開催されている「琴似神社祭り」。

生まれも育ちもほぼ地元の私は、小学生の頃から慣れ親しんだお祭りで、大人になった今でも時期が近づくとソワソワしちゃいます。

そんな中、薄々予感しておりましたが、いよいよ以下の告知が出されました。

本年度 春祭りの中止について

「本年度春季大祭 並 報徳神社例祭(五月二十七日)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止させて頂くこととなりましたのでお知らせ申し上げます。」

との表記がございました。残念ではありますが、関係者の方々の苦渋の決断だと承知しております。

秋にはまた、いつも通り開催できることを祈りつつ、早期のコロナ禍の終息を祈念いたします。

セブンイレブンOPEN

こんにちは、店長の風間です。

サイクルファクトリーのすぐ隣にあるセブンイレブン。
毎日の昼食やちょっとしたお買い物に便利なので、一日に何度も通ってしまいます。

そのセブンイレブンが12月12日(木)に移転OPENとなります!

そして旧店舗(二十四軒店)は12月11日(水)15時をもって閉店いたします。

12月9日(月)~11日(水)15時までの期間は、お客様感謝セールということで雑貨、菓子、飲料、加工食品、アイスが3~5割引き!!

*残念ながら12/10-11は当店の定休日です。

新店舗(琴似1条7丁目店)オープン時にもたくさんの特典がございます。


私としましては、今までの倍以上の距離となってしまいますが今後も使い続けるのでナナコカードにはしっかりチャージしておきます。

余談ですが、この間の細い一方通行の道を境に
左側が「琴似」、右側が「二十四軒」。そして私が撮影しているところは「山の手」の住所になります。ややこしい。

当店の駐車場を未だに間違えて駐車される方が多いので、改めてご案内。
今回、セブンイレブンのすぐ裏にも新たにコインパーキングができて、より一層間違えやすくなりました。

詳しくは駐車場のご案内ページをご確認くださいね!

週末はお祭り三昧!

こんにちは、店長のカザマです!

ここ数日はすっかり天気も良くなり、ライディングにちょうどいい季節となってまいりました。
私たちの街、琴似界隈でもこの季節の風物詩『琴似神社祭り』が5月27日(日)に催されます。
琴似神社祭りは春は1日、秋は二日間の開催です。
DSC_0351
DSC_0352
当店へお越しのついでに祭りに立ち寄るもよし!
お祭りのついでに当店にお立ち寄りいただくもよし!

———————————

お祭りと言えば、道内自転車界最大のお祭り『北海道スポーツサイクルフェスティバル』も、今週末の5/26(土)-27(日)に東区・つどーむにて開催されます。
minibannar

DSC_0171
DSC_0197
試乗車は計200台以上!思う存分試乗できます。店長も終日近くにおります!

今年は天候も良いようなので、期待していてくださいね!
会場で皆様のお越しをお待ちしております!

ギャニオンさんがカフェをオープンしました! 

当店の二軒隣で営業していますメープルシロップ専門店「GAGNON(ギャニオン)」さん。当店へお越しの際に、ご利用頂いている方も多いと思います。

この度、桑園方面(北12西16)に新たなカフェをオープンいたしました。
DSC_0403
桑園駅からまっすぐ競馬場方面に向かいます。
メープルシロップのイメージが描かれた幟が目印。

DSC_0402
駐車場も広々で安心して駐車できます。
もちろん自転車でもいけますよ!

DSC_0405
オープンテラスもあり暖かい季節には、外でゆっくりできますね。

DSC_0410
こちらの店舗でもメープルシロップ等の販売もしております。

DSC_0411
DSC_0413
DSC_0414
店内は100年前のカナダのカフェをイメージした、おしゃれできれいなカフェとなっています。

DSC_0415
いつも陽気なオーナーのマークさん

16178971_1444350378933249_4169404419024357429_o
 GAGNON(ギャニオン)エラブル・エ・カフェ
札幌市中央区北12条西16丁目1-20
11:00~18:00 月曜定休

—————————————-
そして今までのショップは、2月18日より「エラブル・エ・ガトー」としてメープル商品やオリジナルケーキ、焼き菓子等のスイーツショップとして生まれ変わります。

オープンしましたらこちらの情報もUPしたいと思います。 
お楽しみに!

暑い日が続きますね!

こんばんは。店長のカザマです。

オリンピックも始まり、暑い日も続き、こんな夜はくいーっと冷たいビールが飲みたくなりますね!
私はそんなにお酒を飲める方ではないのですが、一杯のビールは生き返ります。

んで、先週琴似に同級生がバーをオープンしたので、早速行ってみました!
DSC_1694
Bar 麦秋
住所:西区琴似1条1丁目7-25

こだわりのビールが揃っています。
DSC_1693
これはフルーティな香りのベルビュークリーク(ベルギー)。
ワインのように甘い果実の香りが広がり、女性でも飲みやすい味です。

DSC_1695
これはハイボールですね。
ビール以外もおいしいです。

隠れ家的なお店ですが、今回勝手にブログに紹介してしまいました。
ぜひビールが飲みたくなったら行ってみてください!(私もいるかもしれませんが…)

FACEBOOKもチェックしてみてください!

さよなら2014

こんにちは!セールスの松下です。

今日は休業日でしたが、スタッフみんなでお店の大掃除をしました。
一年の汚れをきれいに、日ごろの感謝を込めてゴシゴシ(^^)

今年は、このお店に新しいスタッフとして迎えてもらい、
自転車との出会いがあり、私にとって大きな動きの年でした。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

きれいになったお店で、気持ちも新たに来年も頑張っていきたいと思います。

来年もよろしくお願いいたします!

securedownload
お昼休憩にみんなで近所のラーメン屋さんにいきました。
わたしは油そばを食べたのですが、
ものすごい勢いで箸を進めてしまったため、
写真を撮るのを忘れてしまいました。食いしん坊が過ぎます。

麺が太めでコシがあり、とってもおいしかったです!
三元さんオススメです!

琴似神社まつり

こんばんは。店長のカザマです。

今年もちょっと秋めいてきましたね!
いよいよ秋のお祭りシーズンの開幕です。

9月3日(火)、4日(水)は琴似神社祭り(琴似神社秋季例大祭)です。

 この日は明治14年9月初旬、明治天皇の北海道御巡幸と琴似屯田御巡視を記念して定められた、北海道開拓に由緒深い日であります。

旧五号線から市場通りまでズラーっと露店が並びます。

火曜日は当店の定休日ですが、是非お祭りに来てみてくださいね!!
DSC_0352

DSC_0351

琴似神社祭り

お久しぶりの店長のブログ更新です!

5月27日(月)は、琴似神社祭りです。
根っからの地元っ子である私は、小さいころからこの祭りには欠かさず出向いておりました。

年に二回(春1日、秋2日)開催されます琴似神社祭。
札幌のお祭りシーズンの幕開けを告げるイベントです。

春のお祭りは、琴似屯田兵の入植完了を祝って毎年曜日にかかわらず5月27日に開催されます。
秋は明治14年の明治天皇北海道ご巡幸を記念して、毎年9月3~4日に開催されます。

琴似本通には露天がずら~っと並び、朝から晩まですごい賑わいです!

そして神社には看板犬の「雪男(ゆきおとこじゃなくてユキオ)」君もおります。

この雪男くん、子宝犬として有名なんですね~

って事で、翌日の火曜日は定休日なので、夜にはちょこっと羽を伸ばしてみようかな?

皆様もぜひお祭りのついでに、サイクルファクトリーにも顔を出してみてくださいね!
そして、祭りであったら声をかけてください!