「ケンジ(チーフメカニック)」カテゴリーアーカイブ

JCF MTB全日本選手権行ってきます!

こんにちは!
メカニック ケンジです!

本日から秋田 たざわ湖スキー場にて行われる「JCF MTB全日本選手権」の選手兼選手サポートで店を不在にいたします。
もちろん自分自身もダウンヒル競技にエントリーしています!

当店でサポートしている 山田夕貴選手(松本大学)、 ライドファクトリープロジェクトからはダウンヒル2名、クロスカントリー2名、エントリーしています。


その他北海道から多数のライダーが参加するのでチームBG8、サイクルガレージPAZさんと連携してチーム北海道でサポートします!

ぜひ北海道からアツイ応援をお願いいたします!!

タイムジュールなどの詳細は大会公式HPをご覧ください。

【お知らせ】
本日から7/22(月)までメカニックスタッフが不在となりスタッフ人数が少なくなります。
そのため点検・修理に関して通常よりお時間を頂戴いたします。
大変申し訳ございませんがご理解・ご協力の程宜しくお願いいたします。

CJシリーズ田沢湖MTBフェスティバル参戦記①

チーフメカニックのケンジです!
先週6/30、7/1に秋田県田沢湖で行われたクップドゥジャポンマウンテンバイクシリーズ戦に当店チームライダー&メカニックサポートライダーのサポートに行ってきました!
そして!ついでに前身のJシリーズ以来18年ぶりに本州のダウンヒルのレースに参戦までしちゃいました!!笑

今回も機材はGTのFURY
すごく扱いやすく自分が上手くなったと錯覚してしまうほどの素晴らしいマシンです!笑
IMG_4428
無駄に気合を入れてホイール、タイヤ、ディスクローターなどなど変えて気分を上げていきます!
IMG_5702
huck

今回は苫小牧在住のチームメートのタカハシさんを迎えに行きそのまま機材と本人を載せてフェリーで出発です!
IMG_5703
RV INNOのサイクルキャリアはダウンヒルバイクを載せても全く問題無く(札幌→苫小牧、八戸→田沢湖の往復)安心して積載できました!

今回使用したサイクルキャリアの詳細はコチラからご覧いただけます!
INNO
東商会

IMG_5704
では田沢湖に向けて出港です!!
②へ続く、、、近日更新予定です!

秋田にて行われている「COUPE DU JAPON たざわ湖」参加中です!

こんにちは!チーフメカニック ケンジです!

keshiki

私は今回、秋田県の「COUPE DU JAPON たざわ湖」に参加しております。
私もDHライダー兼メカニックとしての参加です!
※その為、7/1(日)まで店を不在にしております。

本日先ほど行われたDHI 男子チャレンジで、3位入賞という結果でした。
podium
応援していただいた皆様、ありがとうございました!
詳しくは後日こちらのスタッフBLOGにアップさせていただきますのでお楽しみに!

明日はクロスカントリーのレースが行われます。
道産子ライダーの方々も気合を入れてエントリーしておりますので応援引き続きお願いいたします。

以上、チーフメカニック ケンジでした!

春です!乗車前点検のススメ

こんにちは。テックチーフのケンジです。

市内の雪はほとんど消えて、今年は少し早めに自転車モードへ突入ですね。
道路はまだまだ穴ぼこだらけで、路肩の砂やガラスも残っているので走行には充分にお気を付け下さい。

今年最初のライディングの前には、必ず点検を行ってください。
セルフでできる簡単チェックをご案内いたします。

<空気を入れましょう>
ひと冬放置した自転車のタイヤは、必ず空気が抜けています。
「乗っていないのに冬の間にパンクした~」と言って来られる方もいらっしゃいますが、まずは空気を補充してみてください。1~2日様子を見て抜けていないようならパンクではなかったということになります。

フレンチバルブ(仏式)やアメリカンバルブ(米式)はバルブ交換不要です。
英式バルブの場合は虫ゴムを交換しましょう。
P3270529
4本セット+キャップ1ケ付で130円
月に一度の交換とは大げさだと思いますが、まめに交換するに越したことはありません
少なくとも年に一回の交換は必要です。

スーパーバルブと呼ばれる長持ちするバルブも用意しています。
P3270530
こちらはゴム切れもなく、長寿命で人気があります。432円
これなら数年の単位で交換は必要ないでしょう。
100円ショップやホームセンターで似たような形の「Gバルブ」と呼ばれるものが売られていますが、
そちらはごみの侵入などで故障してしまうことが多く、調子が悪いです。

<チェーンに油を差しましょう>
ひと冬放置してある自転車のチェーンは、オイルが乾いていたり硬くなっています。チェーン自体が汚れている場合は洗浄してからオイルを差しましょう。
通称「556」と言われるようなスプレーオイルだと、すぐに油切れを起こしてしまいます。完全に乾いているよりはマシですが。
当店でも各種チェーンオイルをご用意しておりますので、用途やグレードに合わせてオイルを選んでください。

オイルをさす際は万遍なくたっぷりと付けて、余分なオイルは飛び散らないように布などで拭き取りましょう。

<各部の緩みを確認しましょう>
特にハンドル周辺とホイールの緩みは重大な事故をおこしますので、入念にチェックしてください。
多くのステムには規定トルクの指定がありますので、締めすぎにも注意してください。

変速やブレーキの不調はご自分で調整せずにお持込をお願い致します。
異常が感じられる場合は、絶対に乗車せずに点検を受けてください。

〔当店での点検整備について〕
当店でご購入の自転車は点検整備が無料です。(他店購入車¥1944)
【点検整備のプラン】
半年に一度程度の点検整備をお勧めしております。

通常は10~15分程度で完了いたしますが、春先は点検整備が大変混雑する為、場合により多くの時間を頂戴する場合がございます。
作業に関するご予約は受け付けておりませんので、「お時間に余裕を持ってきていただく」「土日祝日を避けて平日にお持込いただく」などのご協力をお願い致します。

また、点検整備を受けた際には『TSマーク』と呼ばれる傷害保険に加入することができます。(別途810円)ライトとベルが必要になりますので、ご加入の際はお忘れなく。

当店右側の『修理受付』に直接バイクをお持込ください。

今年もダウンヒル走りました!

チーフメカニックのケンジです!
主にマウンテンバイクで山を下るダウンヒルの競技をしています!

image1 (1)
今年の春に昨今の流れに遅れまいと27.5インチのバイクに乗り換えました!
(ワールドカップDHI等ではプロトタイプ29インチの話題が多くなってきましたが 汗)
今年のバイクは2017GT FURY EXPERTに決定!
IMG_4420
このバイクの特徴はなんといってもペダリングロスの無いi-Drive
リアサスペンションが210mmも動くのにリジットバイクの様にガンガン漕げます!
IMG_4431
そしてサスペンションはFox Racing Shoxが前後ともついてます!
IMG_4422

IMG_4423
そしてメインコンポーネントはSHIMANO ZEE!
IMG_4425
完成車のままで買ってすぐにレースに参加できるスペックです!
2018年MODELのGT FURYも発表されました!
買って一緒に山を下ってみませんか? 笑
ダウンヒルに限らずマウンテンバイクの事なら何でもご相談ください!
カスタムもご相談にのりますよ!
という事で次回カスタム編へ続きます!(笑)

2016マウンテンバイク北海道選手権No.2

チーフメカニックのケンジです!

昨日に引き続き2016マウンテンバイク北海道選手権のメカニックサービスをさせて頂いていただきました!
皆様お疲れさまでした!
image1 (1)

朝から小雨が降る中、頂点を目指してみなさん気合が入っていました!
レース前に油圧ディスクブレーキが効かなくなった方のブリーディング(エア抜き)やシートポストの緩み、ディレーラ不調の調整などさせて頂きました。

しっかり整備したつもりでも、当日に何か起きてしまうことはあります!
お困りの際はご相談ください!
image2

image3

さらに見ての通りの泥レースでした!
普通に走っているだけで消耗する部品達。
過酷なレース環境+泥、、、

このまま放っておけば自転車に良くない事は誰の目にも明らかだと思います。
普段のお乗りの自転車も、長く快適に乗るためには定期的なメンテナンスは機械なのでとても重要になります!

お店では各種メンテナンスプランもご用意しておりますのでメカニックスタッフまでお気軽にご相談ください!

2016マウンテンバイク北海道選手権

チーフメカニックのケンジです!
8月28日幕別町(旧忠類村地区)白銀台スキー場にて行われるマウンテンバイククロスカントリー北海道選手権にメカニックとして27日の試走日からお手伝いしております!

image1 (14)
北海道の年代別チャンピオンを決める大事な大会となります。
お困りの事があったらなんなりとお申し付けください!

マウンテンバイク、ロードレース、トライアスロン、ロングライドイベント等出場したいけど不安な方は是非お店でスタッフにご相談ください。お持ちしております!

MTB全日本選手権

こんにちは!チーフメカニックのケンジです!
本日から3日間、長野県富士見パノラマリゾートで行われる
マウンテンバイク全日本
選手権にメカニックサポートで来ています。
image1 (11)
image1 (10)

明日7/16日はダウンヒル、明後日7/17日はクロスカントリーの今年のナショナルチャンピオンを決める大事な大会です。

釧路のサイクルガレージPAZさんのブースで一緒にお手伝いさせていただきます。北海道からの選手もたくさん出場していますので、是非応援よろしくお願いします!

サイクルファクトリーカップDH

こんにちは!ケンジです!

本日は「サイクルファクトリーカップDH」ですね!
昨日の天気は雨が降ったりやんだりでしたが、本日は快晴!
image1
image1

昨日と本日の午前中は試走で12:30から予選開始です。
今回は僕とメカニックの坂口が走ります!

タイムテーブルはDoRide公式HPでの確認お願いします。
image1

image2

image3

image2

観戦も大歓迎なのでお時間があれはぜひ!

では頑張ってきます!

ニセコグランヒラフDH大会に参加してきました!

こんにちは!メカニックチーフのケンジです!
8月30日にニセコグランヒラフで行われました
DoRide主催のリズム・ヒラフカップに参戦してきました!
(アップが大変遅くなってしまいましたm(_ _)m)
DoRide主催のダウンヒルはシリーズ戦になっており全5戦の4戦目となります。
クラス分けがされており、老若男女、初心者から上級者までたのしめます!
当店のチーム「ライドファクトリープロジェクト(RFP)」からは今回3名がエントリー!
image1
左から高橋政人さん、私、新人の齋藤君です!
高橋さんと私はエリートクラス、齋藤君はビギナークラスで出場します!
高橋さんは元モトクロスエンデューロの選手で今回優勝しますと最終戦を待たずに年間チャンピオンを獲得できます!
私と違ってめちゃくちゃ速いです!!(笑)
image6
image5
止まって見えますが頑張って走ってます(笑)
そして結果は、、、
image3
齋藤君ビギナークラス3位!!
(3名中)笑
image4
高橋さんはエリートクラス優勝!!
年間チャンピオン獲得です!!
私は、、、最終戦頑張ります!(笑)
次回ダウンヒル最終戦は9月27日にルスツリゾートマウンテンバイクパークにて行われます!
高橋さんはいつでも全開が信条なのでチャンピオンが決まっても全開の走りが見られると思います!
私も参戦予定ですが今年は怪我で2戦しか出れなくて何とかポイントを取ってエリートクラスに残留したいと思いますので応援宜しくお願いします!!

そして9/23にルスツリゾートマウンテンバイクパークで行われる当店のイベント
MTB初心者向けトレイルライド」もまだまだ参加者募集中です!
初心者の方中心の内容になってますのでどなたでも安心して参加していただけます。
image1 (3)

元ワールドカップライダーの金子大作選手と私で初歩の初歩から使えるテクニックまで優しくお教えいたします!
自転車も普通のMTBでOK!
レンタル(有料)もご用意しておりますのでご安心してください(^O^)

コチラから詳細を観ることができますのでみなさまのご参加おまちしております!