こんにちは、テックスタッフの梅澤です
12/2(日) レース日です
まずは朝の準備の写真を。
この時間帯はあまり緊張していませんでした。ボトルやメーターをセットして、空気圧のチェックなど淡々とするべきことをして、スタートに備えてました。
レースの内容を大まかに言うと、スイムは、前日の試泳からウェットスーツではなくて、ハワイで購入したスイムスキンを選択しました。 動きやすさを重視です。 おかげで、プールで泳いでる感覚と同じリズムで泳ぐことができました。 今回はローリングスタートだったので、スタート直後のバトルはほとんど有りませんでした。
バイクの1周目は集中力を保ち、ペダリングもいつもの感覚で行けました。 2周目の序盤で集中力が低下してペダリングのパワーが落ちる感覚がありましたが、トイレ休憩で少し休んでリセットできました。 おかげで最後までペダルを踏むことができました。
ランの1周目は、頑張って走っていたのですが、2周目で内臓がやられてしまうアクシデントがあり、もう走れなくなっていました。 「今年こそリタイヤ」が何度も頭にちらついていました。
とにかく走れないので、残り30km、走るのをやめて全部歩く作戦に変更しました。
目標だった12時間切りは達成できませんでしたが、最後まで走りきれて、ホッとしました。
来年の参加は未定ですが、次に参加した時にもっといい成績が出せるように、鍛え直します。
みなさん、こんにちは
テックスタッフの梅澤です
いま、バイクとランのチェックインを済ませてきました。これで、レースの準備は終了です。
私は IMWAレジェンドアスリートなので、バイクラックが出口の近く、プロ選手の裏側でした。今年のプロ選手には、今年のハワイでバイクコースレコードを出した「キャメロン ウーフ」選手も出ます。 個人的には、バイクで4時間切りの走りを期待しています。
明日の最高気温は25℃くらいですが、最低気温が9℃くらいなので、風が吹くと日没後にグッと寒くなりますので、その点が心配です。
とはいえ、準備が全て終わったので、あとは自分の力を出すだけです。今年1年最後のレースなので、悔いの残らない走りをしたいと思います‼︎
応援よろしくお願いします
みなさん、こんにちは
テックスタッフの梅澤です
2日目は、朝に海で試永をして、また(‼︎)サイクリングしてきました。
気温は低いですが、水温はあまり低くありませんでした
レース当日の時間に合わせて、朝日が昇る感じをチェックして、レースで使用するゴーグルを決めました。
岸で休んでいると、カンガルーの赤ちゃんを保護した男性が、赤ちゃんを見せてくれました。現在9ヶ月だそうです、So cute‼︎
朝食を済ませたら、またサイクリングに行ってきました(45kmくらい)。レースコースとは全く別の場所へぐるっと一回りしてきました。
オーストラリアらしい広大な景色が広がっていましたよー
こんにちは、テックスタッフの梅澤です。 今年も残り1ヶ月ほどになりましたね。みなさんは良いシーズンを過ごすことが出来ましたでしょうか?
ワタシの方は、夢だった「IMハワイ世界選手権」に出ることが出来たので、この上なく良いシーズンだったのですが・・・、まだ1レース残ってるのですYO!!! そうです、毎年参加している「IM西オーストラリア 」でございます。
今シーズンはIMハワイに向けてトレーニングを積んできて過去最高の練習量となっていまして、自己ベストを狙ってかっ飛ばしていくつもりです。とくにバイクで5:30:00(Ave33km/h)を切ることが最大の目標です。ランで5:00:00、総合タイムで12:00:00を切ることが出来ればいいなと思っています。
昨年は、サメによるスイムのキャンセルや酷暑のレースで散々な結果でしたが、今年はどんなレースになるのでしょうか!? 今はハワイの疲労も抜けて、レースが出来る状態までコンディションも戻ってきました。さぁ、今シーズン最後のレース、気合を入れてがんばるぞっ!!! ———————————————————————————————————————————— 以下のサイトやアプリでトラッキングできますので、当日、熱い応援よろしくお願いします
レース日:2018年12月2日AM7:00スタート(日本時間AM8:00) 場所 :オーストラリア 西オーストラリア州バッセルトン レースナンバー:11-029
公式サイト
ライブ カバー
アプリ:「IRONMAN TRACKER」 「IRONMAN OCEANIA」
Aloha テックスタッフの梅澤です。
13日のレースでは、たくさんの応援ありがとうございました。おかげさまで、IMハワイ世界選手権を完走することが出来ました
レースレポートは後日改めてアップしますので、今日はフィニッシャーグッズとアワードパーティーの写真を載せていきます。
いよいよ、レース日になりました‼︎
セットアップも完了しました。あとは全力で楽しんできます
Aloha テックスタッフの梅澤です
3日目は、バイクとランで使う物のチェックインです。最後の儀式です。
ゼッケン番号別にチェックインの時間帯が分かれていて、私は午後からのチェックインでした。午前中は最後の準備をしていました
そして昼食を済ませてから、チェックインに向かいます。チェックインでは選手1人1人にボランティアが付いて、最後までお手伝いをしてくれます。さすが、世界選手権‼︎
さて、全ての準備が終わりました。明日はレース本番です。人生で最初で最後かもしれないIMハワイ世界選手権、その1分1秒を全力で楽しんできます‼︎
応援よろしくお願いします( ^∀^)
Aloha テックスタッフの梅澤です
2日目は、朝スイム、バイクの試走、カーボパーティに参加しました。
まずは朝スイム
水温は暖かく、水着だけで全く問題無いです。気持ち良く海水浴できますが、うねりがあるので本番も少し苦労するかもしれません。
また、海上にスターバックスの船が出て、コーヒーを振舞ってくれるそうですが、大人気らしくあっと言う間に売り切れたみたいです。
私は、時間帯が合わなくて船を見つけることができませんでした
そして、バイクの試走へ行ってきました。
溶岩地帯を貫く「クイーンKハイウェイ」IMハワイのメインコースです。
改修工事が入って、道端が広くなり舗装も日本のものみたく滑らかな舗装でした。とても走りやすいんですが、とにかく風が心配です。「コナ ウィンド」と呼ばれる強烈な海風が吹きます平坦のように見えますが、気づきにくい感じでアップダウンしてます。
あと、右側通行なので、ものすごく神経使います(笑)
夜はカーボパーティー
前夜祭ですね。これまでの40年の歴史を振り返る映像や、今年新たに殿堂入りした人の紹介や、アイアンマンに馴染みの深い方のスピーチがありました。
大会最年長は日本人の稲田弘さん。なんと85歳
今大会の日本人アスリートは91人で全体で6位か7位くらいです。
Aloha‼︎ テックスタッフの梅澤です。
ついに到着しましたIMハワイ世界選手権‼️
ハワイ島コナの街は、世界中の予選大会で上位の成績を残した強豪選手で溢れかえってます。
私はレガシープログラムの抽選で参加権を獲得した立場ではありますが、熱意なら負けませんよ!と、まぁテンション上がりっ放しですが、雑誌でしか見たことがない景色や単語が、目の前にあったら、興奮しますよね⁉️
1日目の今日は選手登録とレガシープログラム対象者のパーティーに参加しました。
きらきらラメ入りのアスリートバンドやら、過去の大会のフィニッシャーメダル&Tシャツが飾ってあったりと、やっぱり世界選手権は特別だなぁと実感します。
パーティーでは、6回の世界王者デイブ スコットさんやマーク アレンさん、ポーラ ニュービーフレーザーさんがスピーチをしていました。
明日は、本番コース「クイーンK ハイウェイ」を試走してきます。
それでは、Alohaーっ
みなさん、こんにちわ テックスタッフの梅澤です。
4月にIMハワイの参加が決まってから半年・・・。ついに、ついに出発の日(10月10日)を迎えることになりました。トライアスロン界で一番大きな大会、全てのトライアスリートの憧れと言っても過言ではない「IMハワイ世界選手権 」に行ってまいりますっv( ̄∇ ̄)v
今週末の土曜日10月13日(日本時間14日)に開催されるIMハワイですが、なんと今年は40周年記念大会となっています 自分にとっても節目の15回目のアイアンマン挑戦と重なり、そんな記念大会に参加できることを嬉しく思い、全力でこの大会を楽しんできます。
人生において、最初で最後(かもしれない)大会になるであろうIMハワイで満足のいくレースをしたいと思います。やれるだけのことはやったと思います(特にバイク)。今年の練習の成果が出せるといいなぁと思っていますが、とにかく完走を目指し、「You are an IRONMAN」のコールを受けてフィニッシュラインを越えられるようがんばります!!
ちなみに、ハワイの時差は-19時間です。簡単な計算方法として、「(日本時間+5時間)-1日 」でハワイの時間が分かります。
----以下、レース概要---- 開催日:10月13日 午前7時(日本時間14日 午前2時) 制限時間:17時間(14日午後7時 終了) 場所:ハワイ島 カイルア-コナ 公式サイト(英語)
ライブ カバー BIBナンバー:1870
「IRONMAN TRACKER 」というアプリでもリアルタイムでチェックすることが出来ますので、ぜひダウンロードしてみてください。フェイスブックやツイッターでもチェックすることができますので、熱い応援よろしくお願いします!!
投稿ナビゲーション
店長とスタッフが更新するページです。役立つことから雑談まで幅広く掲載いたしております。