「伊藤(副店長)」カテゴリーアーカイブ

冬は外で走る?室内で走る?

こんにちは!セールスみのりです(^O^)

雪がちらほら降ってきましたね~。
これから冬シーズンへ向かっていきますね!

毎年わたしは根雪になったらマウンテンバイクにスパイクタイヤを装着して外で遊んだりしていましたが、今年はロードバイク熱がまだ加熱中なのでスマートトレーナーを購入しちゃいました!

今回購入した機種はELITEさんの「SUITO」です!

こちらのスマートトレーナーは折り畳みが出来るのでとってもスマート!
「冬はローラー台専用部屋を作って装着しっぱなしにしています。」という方も多いと思いますが、私は使わないときは畳んで保管しておきたかったのでぴったりだな~と思い購入を決めました。

機械音痴なわたしでも簡単にZwiftデビューできました~!!(周りがごちゃごちゃでスミマセン…)

わたしはMacのパソコンでBluetoothで繋いでみましたが問題なくスイスイ使えています。

通信状況によってはANT+の方が安定する人はANT+ドングルを別購入すると良いですよ!

冬のトレーニングにもってこいなのでぜひご検討くださいませ♪

来週の11/16(土)17(日)「サイクルトレーナーの試乗会」を行います!
話題のスマートトレーナーや3本ローラーも色々店内に展示いたします。
実際に乗り比べしていただけますよ~!

そして、当日ご成約特典もご用意いたします!通常時に購入されるよりお得になります(^O^)

協賛ブランドさんや詳細はコチラからご覧いただけます。

当日お待ちしております!!

以上、セールスみのりでした~。

春先はパンクにご注意!

こんにちは!セールスのみのりです(^O^)

すっかり雪が解けましたね~!
まだ肌寒いですが、自転車を乗り始めた方も多いのではないでしょうか?

わたしの通勤車キャノンデールのQUICK4は純正のタイヤがパンクしてしまったので、これを機に頑丈なタイヤに履き替えました!

シュワルベのマラソンです!
とっても頑丈なタイヤなので春先の清掃が入る前の道でも走れちゃいます!

そしてサイズもたくさん種類があり、純正はシュワルベの種類の違う30cを履いていましたが、パンクリスクをできるだけ減らしたいので少し太くして32cにしてみました!
正直重量は重めのタイヤにはなりますが、通勤中にパンクはしたくないので…!

そしてこのタイヤはサイドがリフレクティブになっているので、夜自動車などのライトが当たるとピカー!と光って安全ですよ(^O^)

価格はサイズにもよりますが、1本約4,300円~となります。
700×23cや25cもラインナップにあるのでロードバイクに春先用として履かせても良いですね!

タイヤ交換の作業もお受けしております!
お気軽にスタッフまでお声掛けくださいね♪
春先は特に込み合いますので作業にお時間をいただく場合が多いです。
ご迷惑おかけいたしますが、ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。

今回はクロスバイクのお話でしたが、ロードバイクの方は春先は特にパンク修理キット&予備チューブは不可欠です!
必ず用意してからサイクリングに行きましょうね!

以上、セールス みのりでした!

ニセコで「フロートレイル」キロロで「パンプトラック」の日

こんにちは~!セールスみのりです(^^)/

先日の定休日にニセコグランヒラフMTBパークさんのフロートレイルキロロリゾートさんのパンプトラックにお邪魔いたしました!

まずはニセコグランヒラフMTBパークさんのフロートレイル!
朝ニセコ方面の天気予報を見るとくもりマークでしたが、着いたら快晴でとっても暑い…!

いつもよりしっかり水分補給しましたよ~!
yama

ホテルが続々建設中ですね~!去年と景色が違います。
IMG_20180724_134337
コースはかなりキレイに整備してあるので初心者の方でも走りやすいと思います(^O^)
うまく走ればペダルを回さなくても降りてこられますよ♪

羊蹄山をバックに写真を撮れるスポットがあるってとても映え~ですね!
IMG_20180724_133827

このフロートレイルが始まる前のコースもとっても楽しいです!

IMG_20180724_134029

NINEさんに写真を頂きました!

お忙しい中、撮影していただきましてありがとうございます!!
今回わたしはずっとフロートレイルを走っていましたが、店長は途中ダウンヒルコースに行ってました。
dh
その時の頂上での写真。
コースも実際にレースで使われている場所を走るので道が良い感じに激しいですよ!

今年もMTBレッスンとレンタルを行っているとのことです!
スクール専用サイトはコチラです。
コース利用料についてはコチラをご覧ください。

MTBを乗ったことがない方からよりスムーズに速く走るためのレッスンなど色々ご用意しているそうなのでぜひご利用いただければと思います♪

午後からキロロリゾートさんのパンプトラックにお邪魔しました~!
こちらはまずお先にマウンテンバイクセンターかネイチャーセンターで受付をしてくださいね!

ウォーミングアップコースでぐるぐるしてから本コース走りました!

kiroro6

kiroro5
コースをずっとぐるぐるできます!

kiroro7

バイク・ヘルメット・グローブを持ってきている方はパンプトラックの利用はアクティビティ営業時間内いつでも無料です。(別料金でレンタルヘルメット・MTBもございます)
帰りは特に申告せずに帰っても大丈夫ですとのことでした!

ほかにもテニスやバブルサッカーなど色々なアウトドア&インドアアクティビティがありますので夏も冬も楽しめますね!
詳しくはコチラからご覧ください。

以上、セールスみのりでした~!

一足お先にban.K MTBコース行ってきました!

こんにちは~!セールスみのりです(^^)/
昨日はショップスタッフ向けの説明会で一足お先にban.Kへ行ってきました!

6

天気がとても良くて半そででも暑いくらいでした~!!

新しいコースも実際に見て・走ってきました♪
去年よりコース数も増設されたのでよりお楽しみいただけますよ!
1
こちらは今回のNEWコース「デュアルスラロームコース」です。
7
2人で並走できるようになっております!
2
お友達・親子・カップルで一緒に走ることももちろんできます(^O^)
2人で走るとこんな感じです↓(※音量注意です)

 
岩などもキレイに取ってあるのでとても走りやすくてオフロード初めての方でも楽しめると思いますよ!
上級者の方はどうやったらより気持ちよく走ったり攻めたりできるかなどを研究するのも面白いかもです!

テニスコート場の方にはパンプトラックも新しく増設します!
現在進行形で作っていますよ~!
8
パンプトラックは土で作るので万が一転んでしまっても安心ですね!

実はわたし、パンプトラックちょっと苦手なのでこれを機に練習したいと思います(^ω^)

その他、トレイルランニングの方とシェアするコース(上級者限定)も新設されています!
これからもどんどん面白いイベントも企画される予定なので今年も楽しみですね~!!

今シーズンは5/19(土)からオープンとなります。

また、スクールを予約すると分かりやすくMTBの基本中の基本から教えてもらえます!
ブレーキのかけ方一つでだいぶかわりますよ♪

料金やコースの詳細などは店内でパンフレットを配布しておりますし、こちらの公式HPでもご確認いただけます。

3
今シーズンもたくさんMTB乗りま~す(^O^)
以上、セールスみのりでした!

MTBのグリップを新しくしました!

こんにちは~!セールスみのりです(^^)/

雪も溶けたのでちょこちょこ自転車乗ってます。
ただ、場所によっては路肩に冬にまいてあった砕石がまだたくさんあるので、MTBを使ってます。
そういえば春になったので新しくグリップを交換しました~!
今までERGONのグリップを使用していましたが、今回はESI gripsの「FIT CR Grips」にしてみました!

こちらは交換前↓
image_xlarge3
汚れやサイドの擦れが気になりますね~

交換後↓
image_xlarge

今回はシンプルなブラックにしました!

シリコンタイプのグリップで握り心地が良いです。
そして振動の吸収も良かったのでとても満足してます!

グリップに付属しているエンドキャップはすべてブラックですが、今回は別売りのカラーエンドキャップを付けました~
スポークとシフトケーブルがイエローなので合わせてイエロー(^O^)
シフトケーブルは冬に交換のタイミングでグリーンからイエローにカラーチェンジしました♪
image_xlarge2
価格もわりとお安めで色も全部で10色あるのでフレームの色などに合わせて色を変えてみてはいかがでしょうか?

もちろんお店にも入荷しておりますよ~!

お店の方にはストレートタイプの「Racer’s Edge Grip」を各色入荷してみました!
image_xlarge
カラフルで可愛いですよね!
パープルのみ限定品になります(^O^)

グリップやバーテープは消耗品になりますので汚れたり、ボロボロになったり、ベタベタしたりしてきたら交換をしましょう!
キレイなバイクを乗るとモチベーションも上がりますよ!
以上、セールスみのりでした~

冬を楽しんでます

こんにちは~!セールスみのりです(^O^)
最近は気温が上がったり下がったりしてますね。
みなさん風邪・インフルエンザにはお気を付けくださいね!
家族がインフルのB型にかかって大変でしたがわたし1人だけうつらずピンピンしています!笑
喉がちょっと痛い…かも?となったら家では「ホットはちみつ生姜レモン」を飲んでます。

作り方は簡単です!
お湯:マグカップ1杯分
蜂蜜:スプーン1杯くらい
生姜(チューブでもOK):2㎝くらい
レモン果汁:大さじ2くらい
全部入れて混ぜて飲む!!
お好みで減らしたり増やしたりしてください。

身体も暖かくなるのでオススメですよ~!
シナモンを入れると大人な味になるみたいです(^ω^)
有名だと思いますがぜひお試しください♪

話は変わって定休日は店長や他のスタッフはローラートレーニングしていますが、わたしはちょこちょこMTBを乗ったり、スノーボード乗りに行ったりしています!

あと何回か行けたらいいな~と思ってます。

これは出勤途中の発寒川。
fsi
雪道を走るとバランス感覚も鍛えられて結構いい運動になりますよ~。

そして夜は気温が低いので雪もしまって走りやすいです。
mi5
人が一人通れるくらいのちょっと狭い道も慣れてくれば走れるようになりますよ(^ω^)
足付くと再スタートがちょっと大変なので…気合で頑張ります。

以前購入したハンドルに取り付けるBARMITTSの防寒カバーとても良いです!
mi7
これはわたしの場合ですが、-5℃くらいで山とかでなければ薄手のフルフィンガーで十分かな~?という感じです。

そして走るときアンダーウェアは必ず着用しています!
吸った汗をすぐに乾かし汗冷えを防ぐと同時に、発熱して暖かさを持続させることができる素材が良いですよね~
わたしはパールイズミの物を使用しています(^O^)
名称未設定 1
0℃・5℃・15℃用と3種類ありますが、その他にジャケットやジャージを着るのでわたしは冬は5℃用を使用しています。
ちょっとお高めですが、持っていると心強いですよ!
ウィンタースポーツでも使用できるのでかなりオススメです(^O^)

そんなところでギリギリまで冬を楽しみたいと思います(^^♪
セールスみのりでした~!

NEWフレームで沖縄走りました!

こんにちは~!セールスみのりです(^O^)
今年もよろしくお願いいたします!
0029_xlarge
1月12日~15日まで行った沖縄のことは後日まとめてレポートあげますね~!
観光もできて、冬に自転車も走れる!ご飯もお酒も美味しい!沖縄は本当に最高ですね~!!
実はこっそり昨年10月にCAAD12 COLORSを購入していたので今回は新しいフレームで走りました!
0049_xlarge
22色のフレームカラーから選ぶことが出来るのでお気に入りのカラーも探しやすくなっていますよ!
※CAAD12 COLORSはフレーム販売のみです。ご注意くださいね!
caad12colors_jetblackmatte
今回購入したカラーはJet Black+Copper
何台かバイクを持っていますが初のマットカラーです(^^)/かっこいいよ~

フレームは当店でも人気のあるコーティング「ガラスの鎧」&「カガミの甲冑」のWコートを施工してもらいました!

ガラスの鎧を施工することによって普段より水弾きを良くして小傷が付きにくくなります。

そしてカガミの甲冑はガラス被膜の上にフッ素皮膜を形成するので高い撥水力に加え、撥油性能をプラスしたボディコーティング剤です!

ガラスの鎧だけでも良いのですが、カガミの甲冑とのWコートもオススメですよ~!
気になる方は詳しい紹介載せておきますのでご参照ください→ガラスの鎧・カガミの甲冑説明ページ
元々乗っていたCAAD10はDi2バッテリーを外付けにしていたためシートチューブ側のケージ台座をずらして取り付けしなければいけませんでした…
フレームサイズは44なので、こんな感じでギチギチ…
image_xlarge

今回のCAAD12は純正シートポストの中にDi2バッテリーを内臓できるタイプなので見た目もスッキリ~になりました!
ジオメトリー自体がCAAD10と違いますがこれだけ余裕ができました~(^ω^)

1
image_xlarge2
そして、CAAD10に比べると振動吸収性がかなりUPしている!とすぐ実感できて乗っていて楽しい!
ハンドルは芯-芯で380から400㎜へ変更したことによりダンシングもしやすくなりました!
自分の乗りやすいように色々変更できるところがフレーム販売の良い所。
CAAD12 COLORS本当にオススメです!

去年はMTBばかり乗っていたので、今年こそはロードもたくさん乗ろうと思います(;^ω^)あはは

セールスみのりでした~♪

ニセコ フロートレイル&DHコース走ってきました!

こんにちは~!セールスみのりです(^^)/
2回連続ですがホットな内容で皆さんに早くお伝えしたくて連続になっちゃいました~!

9月5日(火)に「ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ」さんへお邪魔してきました!

実は8月の定休日に行こう!と思っていた日があったのですが大雨で断念…なので念願のニセコです!!

image
もうすごーーーく天気が良くて気温もいい感じでした!
わたしの日頃の行いの成果かな?(笑)

コースはフロートレイルとDHコースがあり、それぞれチケットを購入というかたちになります。
フロートレイルはもちろんフロートレイルのみ走りますが、DHコースは途中からフロートレイルへコース変更することができますよ~!

フロートレイルはハイエースでスタート地点まで送ってもらえます!
もちろん自走で上がってもOKとのこと!
image

image

image
あとはこのトンネルをくぐって橋を渡ってからスタートです。
コースはきれいに整備されているので初心者の方でも安心して楽しめます!
回数券はその日に使いきれなくても次回に持ち越しすることも可能なのが嬉しいです!

ベンチもあって景色を観ながら休憩もできますし、写真ポイントも用意されているので記念撮影もできます!

羊蹄山が背景にキレイに写りますよ~!
image

お昼は近くお店でランチ(^^♪
image
バターチキンカレー美味しかったです!
パンも食べ放題でオリーブオイルやバルサミコ酢につけていただくオシャレ~な感じです。
美味しすぎて写真を撮るのも忘れてしまいました(笑)

午後からはDHコースのチケットを購入してさっそくゴンドラへ。
ゴンドラにバイクを引っかけて一緒に登っていきます!
image

image
どんどん登って到着~!
ゴンドラの横にソファーがあるのでゴロゴロしながら羊蹄山を眺めることができますよ!

image

ゴンドラ横の撮影ポイントで集合写真を撮っていただきました(^-^)感謝です!
すごい眺めが良いのでオススメですよ!

DHコースは実際にレースでも使っているコースを走ります。
はじめてこちらのコースを走るという事で、ポイントや走り方などレクチャーしていただきました!
ありがとうございます!
image

image

image

岩がゴロゴロあるところやジャンプ台もあるので大丈夫かな~とドキドキしましたが自分のペースで降りてこれるのでとても楽しく走ることができました。

大満足なMTBライドでした~!

メンテナンス日や大会などでクローズされている日もありますので事前にHPでご確認していただくのをオススメいたします。
詳しくは「ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ」さんのHPをご確認ください♪

以上、セールスみのりでした~

MTB北海道選手権大会 レースレポート

image
こんにちは~!セールスみのりです\(^o^)/

9月2日・3日にお休みをいただいて、幕別町忠類の白銀台スキー場にて行われた「MTB北海道選手権大会」に出場してきました!

今回の競技カテゴリーは年齢別ということで、わたしはエリート女子のカテゴリーになります。
そして、今回のエリート女子は参加人数…1人!
完走すると1位確定のレースでした。
でも自分との戦いだと思って甘えずに気合を入れて走りましたよ!

image
レース前日は曇り。
試走をして注意するポイントや設定空気圧などをチェック。
草がこのような感じでもふもふしていたので普段より空気圧低めでいきました!
この草が上り下りにもいっぱい敷いてあるのでなかなか脚にきます…
コース全体はドライだったので元々動画でチェックしていたドロドロの場所も乾いていてたくさんある心配事の一つが減りました(^-^)

image
当日はすごーく快晴で、いい感じ。
カラッと晴れていると気持ちいいですよね!
肝心のわたしは朝から緊張で具合が悪くて悪くて…ちっとも慣れません(;O;)

女子は4周のままでしたが、男子は+1周増えていました!
U-23男子は11周(゚Д゚)す・・・すごい!!
緊張の中、スタートしてすぐに何人が落車したライダーさん達もいましたがわたしはなんとか運良く回避できました。
image
普段土のコースばかり走っていたので草が想像以上に重くて正直とてもしんどかったです。

タイムが遅くても走り切ることができたので一安心!よかったです!

表彰式は一人。嬉いけどさみしい(;O;)
image
image

写真を撮っていただいたり、応援していただいたり本当にありがとうございました!
普段はセールスとして勤務しているので、なかなかレースに出場するタイミングがありませんがチャンスがあればまたエントリーしたいと思います!

レース終わったあとのラーメン!おいしかった~!
image

以上、セールスみのりでした!

ban.KのMTBコースへ一足先に行ってきました!

こんにちは~!セールスみのりです\(^o^)/

先日の定休日に話題になっています「さっぽろばんけいスキー場」内にオープンするMTBコースに一足先にCFスタッフで行ってきました!
今回はショップ向けの説明会ということで色々なショップのスタッフさんと一緒に走りました!
P5160256

初心者の方や親子連れの方たちが気軽に体験することができるコースや上級者向けのコースもあるので、自分のレベルに合わせて走ることができます!
スキルセクションもあり、そこを繰り返し練習することも可能!
常駐スタッフさんがいらっしゃるので安心かつ安全に遊ぶことができるところもオススメポイントです。

リフトで上がるかたちではなく自分でコースまで登って下ってというかたちなのでクロカン要素が少し強めな感じです。
IMG_4441
IMG_4450
ファミリーコースはそこまで傾斜がきつくないのでゆっくり登ったりバイクをおして登るのもできますよ!
初心者の方向けなので、道が開けていて見晴らしが良いです!

ショートコースは少し林道に入るので簡単なところもあれば、少しテクニックやギアの位置を気にしないと登れない場所もあり楽しいです(^^)
P5160273
IMG_4531 (1)

何より札幌市内に公式のMTBコースが出来たことが嬉しいですよね~!
車でも行きやすいのでオススメです!
自走でも行ける人もいるのではないでしょうか\(^o^)/

そして、サロモンプロデュースのトレイル&トレッキングコースもオープンするそうです!
毎朝長沼町から集荷した朝採り新鮮野菜を販売してくれる「森のやさい屋さん」もオープンします!
「森のやさい屋さん」で販売している長沼産朝採り新鮮野菜をベルクヒュッテで創作して提供してくれる「野菜バイキング」もオープンします!

MTB乗ったあと寄ってみるのも良いかもです(*^-^*)

MTBコースのテストオープンは5月20日(土)&21日(日)です!
テストオープン期間の利用料は無料となるそうです!
以降の営業日・使用料などに関しては「さっぽろばんけいスキー場」公式サイトをご覧くださいね!

セールスみのりでした~!