スパイクタイヤ入荷 本日より展示&販売開始!

自転車用スパイクタイヤ

今年もいよいよスパイクタイヤの季節がやってまいりました。

本日より展示&販売開始いたしました!

数には限りがございますので、お早めにお求めください。

また、オンラインショップでも販売中!
¥5000以上の購入で道内送料無料。¥15000以上で全校送料無料です。ご来店が難しい方はお気軽にご利用ください。

但し、ポイント付与は店頭で購入された場合のみ適用されます。
お得にお買物をしたい方は、ぜひ店頭にてご購入ください。

自転車の冬支度(保管編)

こんにちは!店長の風間です。

天気予報も明日から雪マークが目立ち始め、自転車を物置などに仕舞い始める方もいるのではないでしょうか?
今回は自転車を仕舞い込む前にしておくべき作業と注意点をご案内いたします。


自転車をきれいにしましょう

まずは一度フレームや各部品の汚れを落としてください。
塗装などに汚れが残っていると、以後落ちない汚れになってしまうことがあります。
洗車ができれば一番良いですが、無理な場合は濡れた布などで全体を拭き上げ、その後乾いた布などで乾拭きしてください。

その後、ワックス成分のあるケミカルでコーティングすると汚れが付きにくくなります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: valious.jpg
WAKOS Various Coat

おすすめのワックスはお手軽にガラスコーティングができる
ワコーズ バリアスコート ¥4884(税込)


保管時の注意(チェーン・変速機)

チェーンも洗浄して注油をしておいてください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PB040441.jpg
変速はインナーxトップ

チェーンのかかる位置はインナーxロー(前も後も小さいギヤ)にすると、変速機のバネの寿命を延ばすことができます。
これは普段から心がけていただくと良いです。


保管時の注意点(タイヤ・空気)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PB040442.jpg
空気は少し抜きましょう。

空気圧はちょっとゆるめにしておいてください。
ロードバイクなら3bar、クロスバイクなら2barくらいで良いと思います。保管中は空気が完全に抜けてタイヤがつぶれてぺちゃんこにならないように気を付けましょう。

メンテナンススタンドなどでタイヤが接地しないように、浮かせるのがベスト。前輪だけなら自重もないので、地面においても良いでしょう。

もちろん走り始めの時には空気を補充してくださいね!


電動アシスト自転車の注意点

電動アシスト車で最も気を付けなくてはならないのは、バッテリーの保管方法です。

長期間使用しない場合、バッテリーの残量は70~30%程度にして保管しましょう。
また、寒すぎる環境もバッテリーの寿命を縮めます。室温にて保管してください。


保管場所の注意

ベランダなどで保管する場合は、しっかりとカバーをかけて水や雪が入り込まないようにしてください。

物置や納戸等に仕舞われる方は、漬物樽のような塩分や湿気と一緒に保管しないようにお気を付けください。錆の原因となります。


バイクラック保管時の注意

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: biketower20d-m.jpg

室内保管時にかっこよく収納できるバイクタワーですが、地震などによる予期せぬ転倒を未然にふせぐ為、必ず転倒防止の機能を使ってください。
しっかりと各部の固定も確認してください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: biketower20d-strap1.jpg

また、一部の商品のフックと、一部のフレーム塗装の間に長時間接触していると変色や変質を起こす事象が報告されております。
塗装とゴムやプラスチックが直接触れないような工夫をしていただく事がおすすめです。


点検整備の有料化について

当店購入自転車(購入後2年半経過分)の点検整備が有料(¥550)となります。

冬季保管の残り枠について

11月2日より冬季保管の受付を開始していましたが、預かりのペースが予想より早くなっております。

お預かりにつきましては11月20日で受付終了となる予定です。

倉庫のスペースの都合となりますので、融通が利きませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

※受付は先着順とさせていただいております。ご予約はお受けしておりませんので予めご了承くださいませ。

チームメンバー&車連登録申し込み

チームライドファクトリーの会員登録ならびに各車連の登録の時期となりました。
チーム会費と翌シーズン分のスポーツ安全保険も同時にお申込み頂きます。

お申し希望の方は、各申込書(チーム、HCF、JCF)のPDFをプリントアウトしていただき、ご記入の上お持ちいただけますと幸いです。


チームライドファクトリー

チーム会員になると下記の特典がございます。

・各事務手続きの代行
・HCF、JCF登録費用の一部援助
・RFPサイクリングイベントの割引
がございます。

会費の中からJCF、HCFに登録する人のサポートをしております。

申込期間チーム年会費
~12/11¥1,500
12/12~3/15¥2,000
3/16~¥2,500

1月1日~12月31日までの1年間有効


スポーツ安全保険

チーム活動や当店主催のイベントに参加した場合、及びその往復で事故にあった場合等に適用する保険です。レースやサイクリングイベントでも適用されます。
多くの傷害保険は競技中には適用されませんので、原則強制加入とさせていただきます。
*スポーツ安全保険のHP

*注 個人練習時には適用されません。

一般¥1850
65歳以上¥1200
小中学生¥1450

後日、掛け金の変更があった場合は差額の精算をお願いいたします

翌4/1~翌々3/31の期間有効


北海道自転車競技連盟〔HCF〕

北海道内のロードレース(及び車連主催イベント)に2大会以上参加する場合は、入会しておいたほうが良いでしょう。

JCFの競技者、審判員、チームアテンダントの登録をするかたもこちらの登録が必要です。
札幌自転車競技連盟のホームページ

北海道車連会費チーム員負担額
一般12/11まで ¥4,000
(実費との差額はチーム負担)
12/12以降 ¥4,500
小中学生¥1,000

日本自転車競技連盟〔JCF〕

車連主催のロードレースで、エリートクラスで走る人、トラックレースに参加する人,MTBのCJシリーズに参戦する人は必須です。

JCF公認審判の方は年に一度の更新が必要です。

JCF関連大会(地域別大会・国体予選を含む)に関与する方全てにチームアテンダントが必要となります。

1事故あたり1億円を補償限度とする賠償責任保険が付帯されます。
*JCF加入にはHCFの加入が必須条件となります。
20歳未満の方は保護者のアンチドーピング同意書も必要です。

顔写真を希望される方はメールにて画像を送付願います。

競技者登録チーム員負担額
エリート、U23、マスターズ¥4500
ジュニア、U17¥3500
U15¥2000
U13¥1000

実費との差額はチームが負担いたします

審判員¥2000
チームアテンダント¥2000

CJ登録料につきましては、正式アナウンス後に精算をお願い致します。


チーム内の更新受付期間は12月11日(月)とさせていただき、それ以降は再登録扱いとなります。

冬季保管・オーバーホールについて

●重要なお知らせ●

〈冬季保管〉
冬季保管の残り枠が例年の半分まで埋まりました。
冬季保管希望の方はなるべくお早めにお持ち込みお願いいたします。

〈オーバーホール〉
予定台数を上回る勢いのため、「フル・オーバーホール」と「セミ・オーバーホール」の受付は今週末をもって一時休止いたします。
再開は改めてSNS等にて告知いたします。
※一台ずつ丁寧に作業をしているため完成にお時間をいただいております。

尚、「オーバーホール・ライト」につきましては、引き続き受付中です。

〔関連ページ〕11/2よりオーバーホールキャンペーン開始

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

2024年シマノカレンダー配布開始!

みなさま大変お待たせいたしました!!
毎年評判の『シマノレースカレンダー』の配布が今年もスタートしました!

迫力あるロードレースシーンや、壮大な外国の風景の中を走る写真が使用されたカッコイイカレンダーです!

2,000円以上お買い物された方皆さまにプレゼント!!
※カレンダーは数に限りがあります

◆完成車ご成約の方にも、もれなくプレゼントいたします◆

いずれの場合も、お一人様一冊までとさせていただきます。(先着順)

数に限りがありますので、在庫が無くなり次第終了となります。
再入荷の予定もございませんので、ご注意くださいね!

自転車の冬季保管

『冬季保管』の受付を、11月2日(木)より開始いたします。

「当店で購入の自転車限定」のサービスとなります。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あなたの大事な愛車を冬の間、屋外においていませんか?
サビや劣化で交換が必要になってしまうこともありますよ。
それじゃあ、かえって高くついてしまいます。

そんなときは、 当店におまかせください!
冬の間に預かって点検整備をして、春にはピカピカの自転車で走り始めましょう。


自転車の冬季保管(点検・整備付)

4月末まで¥8,800-


●お申込み●
・受付は持ち込み先着順となり、空きが無くなり次第受付を終了いたします。(受入台数は公表しておりません)
・直接、当店に自転車をご持参の上、お申し込み下さい(ご予約は不要です)


●お支払い●
保管料は全額お預かり時にご清算願います。 部品交換や延長の追加料金が発生した場合は、お渡し時に別途ご清算ください。 


●お渡し(納品)●
お渡しの際は希望日の一週間前までにご連絡ください。 お客様の都合により延長をご希望の場合は、1日110円の延長料金にて延長を承ります。 

雪解け状態により早い時期(3月中など)のお渡しも可能です。 


●その他の費用●
オプションでTSマーク保険加入をお選びいただけます。(+¥1100)
保安部品に不備があった場合、別途部品代及び修理費用がかかる場合がございます。 


●引取・配達サービス●
「秋に預ける時は寒いので引取りを希望し、春は暖かいので店頭に取りに行きたい」というご要望に合わせ、引取り時と配達時はそれぞれ別料金で設定しております。詳しくはお問い合わせください

例:10km以内¥2000 


●受付の終了について●
残り台数が少なくなりましたら、このページにて受け入れ終了日を公表いたします。 

11/2よりオーバーホールキャンペーン開始

ご好評につき11/12㈪にて「フル・オーバーホール」と「セミ・オーバーホール」の受付を一時休止いたします。再開の折には改めて当ページ及び各SNSにて告知いたします。

「オーバーホール・ライト」につきましては、引き続き受付中となりますので、宜しくお願いいたします!

冬季間限定の『オーバーホールキャンペーン』の受入れを11月2日(木)から開始いたします。


 フル・オーバーホール 
完全分解の清掃
部品を最小単位まで分解して洗浄グリスアップ
おすすめ頻度:5~10年に一度
受付期間:11/2~1/31
*一定数に達したら終了
納期(目安):1カ月~
基本料金(税込)
当店購入車:¥47,300-
他店購入車:¥60,500-
*部品代は別途徴収いたします
基本料金以外にかかる物
・ワイヤー、バーテープ、ブレーキパッド、ブレーキオイル
、チェーン、ベアリングその他交換した部品代
・オプションで追加された作業
 セミ・オーバーホール 
最小限の分解と清掃
部品を全てフレームから外し洗浄、グリスアップ
おすすめ頻度:3~5年に一度
受付期間:11/2~1/31
*一定数に達したら終了
納期(目安):2週間~
基本料金(税込)
当店購入車:¥33,000-
他店購入車:¥44,000-
*部品代は別途徴収いたします
基本料金以外にかかる物
・ワイヤー、バーテープ、ブレーキパッド、ブレーキオイル
、チェーン、ベアリングその他交換した部品代
・オプションで追加された作業
 オーバーホール・ライト 
部品を外さずに洗浄注油
部品はフレームから外さずに洗浄、グリスアップ
おすすめ頻度:2~3年に一度
受付期間:年中受付中
 冬期間特別価格実施中
納期(目安):1週間~
基本料金(税込)
当店購入車:冬季¥12,100-(通常料金¥16,500-)
他店購入車:冬季¥16,500-(通常料金¥22,000-)
*部品代は別途徴収いたします
基本料金以外にかかる物
・ワイヤー、バーテープ、ブレーキパッド、ブレーキオイル
、チェーン、ベアリングその他交換した部品代
・オプションで追加された作業

オーバーホールと点検整備の説明

リストをダウンロード(PDF)


コンポーネントの交換について

コンポーネントの交換をお考えの方は、 更にお得なご提案もできます。 併せてお気軽にご相談くださいませ。


お渡し(納品)について

完成次第ご連絡いたします。 可能な限り 完成後2週間以内のご来店をお願いいたします。
*別途、冬季保管(保管料¥7,700)も可能です

お支払について

基本料金を前金でお支払いただきます。(カード精算可) 前金に付与されたポイントを、使用した部品の精算時に使用可能です。 部品交換など追加料金が発生した場合はお渡し時にご清算いただきます 。


定員と締切について

受付は先着順となっております。一定数に達した場合は受け入れ休止となります。その際は受け付け再開までお待ちいただきます様、お願い申し上げます。
最終受け付けは1月末までを予定しております。

休止及び再開につきましては、当ブログ及び当社SNSにて前日までに告知いたします。

ご不明な点等ありましたら、お気軽に”バイクをご持参の上”ご相談下さい

臨時休業のお知らせ(10/30)

いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

10月30日(月)決算棚卸の為、臨時休業をいただきます。 

皆さまにご迷惑おかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願いいたします。

10月31日(火)~11月1日(水)は定休日になります。

11月2日(木)より通常営業となりますのでご注意くださいませ。


当店の臨時休業・時間変更などにつきましては
営業カレンダーにてご確認いただけます。