「作業、業務情報」カテゴリーアーカイブ

自転車の冬支度(保管編)

こんにちは!店長の風間です。

そろそろ雪も降り始め、自転車を物置などにしまい始める方もいるのではないでしょうか?
今回は自転車を仕舞い込む前にしておくべき作業をご案内いたします。


自転車をきれいにしましょう

まずは一度フレームや各部品の汚れを落としてください。
塗装などに汚れが残っていると、以後落ちない汚れになってしまうことがあります。
洗車ができれば一番良いですが、無理な場合は濡れた布などで全体を拭き上げ、その後乾いた布などで乾拭きしてください。

その後、ワックス成分のあるケミカルでコーティングすると汚れが付きにくくなります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: valious.jpg
WAKOS Various Coat

おすすめのワックスはお手軽にガラスコーティングができる
ワコーズ バリアスコート ¥4884(税込)


保管時の注意(チェーン・変速機)

チェーンも洗浄して注油をしておいてください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PB040441.jpg
変速はインナーxトップ

チェーンのかかる位置はインナーxロー(前も後も小さいギヤ)にすると、変速機のバネの寿命を延ばすことができます。
これは普段から心がけていただくと良いです。


保管時の注意点(タイヤ・空気)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: PB040442.jpg
空気は少し抜きましょう。

空気圧はちょっとゆるめにしておいてください。
ロードバイクなら3bar、クロスバイクなら2barくらいで良いと思います。
保管中は空気が完全に抜けてタイヤがつぶれてぺちゃんこにならないように気を付けましょう。

メンテナンススタンドなどでタイヤが接地しないように、浮かせるのがベスト。
前輪だけなら自重もないので、地面においても良いでしょう。

もちろん走り始めの時には空気を補充してくださいね!


バイクラック保管時の注意

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: biketower20d-m.jpg

室内保管時にかっこよく収納できるバイクタワーですが、地震などによる予期せぬ転倒を未然にふせぐ為、必ず転倒防止の機能を使ってください。
しっかりと各部の固定も確認してください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: biketower20d-strap1.jpg

また、一部の商品のフックと、一部のフレーム塗装の間に長時間接触していると変色や変質を起こす事象が報告されております。
塗装とゴムやプラスチックが直接触れないような工夫をしていただく事がおすすめです。


点検整備の有料化について

2023年1月より当店購入自転車(購入後2年半経過分)の点検整備が有料(¥500)となります。

春に出してきた時には有料となっておりますので、可能な方は年内に点検整備をお済ませください

オーバーホール受け入れ一時休止いたします


いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

11/1より受け入れしておりましたオーバーホールのキャンペーンですが、受け入れ台数が予定数に達しました為一度受け入れを休止させていただきます。

一月から二月に若干数の受け入れ再開を予定しております。

尚、現在お預かりしておりますオーバーホールの完成予定は、12月下旬から1月下旬を予定しております。社SNSにて前日までに告知いたします。

何卒よろしくお願いいたします

点検整備の一部有料化について

いつもサイクルファクトリーをご利用いただき誠にありがとうございます。

従来、当店で御購入いただきました自転車の点検・整備は、全て無料で承っておりましたが、昨今の作業需要増加と人員不足に伴い、現状を維持することが困難となりました。

つきましては大変心苦しくありますが、当店購入自転車の全体点検整備(10項目点検)の無料期間を2年半とし、それ以降は点検費用として500円(税込)をいただく事になりました。

令和5年1月1日より実施いたします。

尚、今回の適用は全体点検整備(例:春出してきたから一通り見て欲しい等)に限ります為、「変速の調子が悪い」「空気を足して欲しい」などのスポットの整備は、従来通り無料とさせていただきます。

また上記事由により、作業時間につきましても即時(待っていただいている間)の対応が難しく、通常:数時間~繁忙期:翌日渡しとなります為、予めお時間に余裕を持ってお持ち込みいただく事を、併せてお願い申し上げます。

現在の作業混雑状況と新車の納車時間について

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウイークも終了し他店舗購入自転車の修理受け入れを再開いたしました為、作業が大変混雑しております。

当店の現状を下記に記載いたしますので、ご来店の参考にしていただけますようお願いいたします。

<点検・作業ご依頼のお客様>

●当店購入自転車の点検で、数時間いただく状況が続いております。
(他店購入自転車は、よりお時間を頂戴することになります)

「春出してきたから、念のため全部点検して」という作業は、数時間の預かりとなってしまいます。

「変速が調子悪い」「空気補充」「ブレーキの調整」など単発の点検につきましては、できるだけその場で対応させていただきます。

●修理は原則お預かりとなり、数時間から翌日以降のお渡しとなります。

●作業のご予約は承っておりません。

・部品取り寄せの修理お預かり期間は最長1週間となっております。
上記ご理解頂きました上で作業を依頼される予定のある方は、お時間に余裕をもってお持込されますようお願いいたします。

*修理依頼は当店右側入口『修理受付』に直接お持込ください。

<時間帯による混雑状況>

当店は11時開店となっておりますが、特に開店直後が大変混雑しております。
混雑を避けるため、13時以降のご来店にご協力お願い致します。

比較的空いているタイミングは…

・平日の午後1時から3時くらい
・雨天など天候の良くない日

となります。こちらも参考になさってください!

新車購入時の納期について

修理同様に組立作業も混雑しております為、新車購入時のお渡しまでの時間も通常よりいただく事となります。

・当店にて展示している在庫車 7~10日程度
・当店の倉庫で在庫している在庫 2週間程度
・メーカーから取寄せる商品 2~3週間程度

上記は目安の為、それよりも遅延する可能性もございます。
予めご了承いただきます様、お願いいたします。 

現在の作業混雑状況について

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
3月も後半になり、少しずつ気分も自転車モードになってきているのではないかと思います。

昨今の新型コロナウイルス感染症の影響も含め、今年の春先は「自転車購入希望の方」「春先に自転車を出して点検を依頼される方」「放置しておいた修理をお持込になる方」などが一気に押し寄せ、大変混雑しております。

当店の現状を下記に記載いたしますので、ご来店の参考にしていただけますようお願いいたします。

<点検・作業ご依頼のお客様>

●当店購入自転車の点検で、数時間いただく状況が続いております。
(他店購入自転車は、よりお時間を頂戴することになります)

「春出してきたから、念のため全部点検して」という作業は、数時間の預かりとなってしまいます。

「変速が調子悪い」「空気補充」「ブレーキの調整」など単発の点検につきましては、できるだけその場で対応させていただきます。

●修理は原則お預かりとなり、数時間から翌日以降のお渡しとなります。

●作業のご予約は承っておりません。

・部品取り寄せの修理お預かり期間は最長1週間となっております。
上記ご理解頂きました上で作業を依頼される予定のある方は、お時間に余裕をもってお持込されますようお願いいたします。

*修理依頼は当店右側入口『修理受付』に直接お持込ください。

<時間帯による混雑状況>

当店は11時開店となっておりますが、特に開店直後が大変混雑しております。
混雑を避けるため、13時以降のご来店にご協力お願い致します。

比較的空いているタイミングは…

・平日の午後1時から3時くらい
・雨天など天候の良くない日

となります。こちらも参考になさってください!

現在の作業混雑状況について

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
3月も後半になり、少しずつ気分も自転車モードになってきているのではないかと思います。

昨今の新型コロナウイルス感染症の影響も含め、今年の春先は「自転車購入希望の方」「春先に自転車を出して点検を依頼される方」「放置しておいた修理をお持込になる方」などが一気に押し寄せ、大変混雑しております。

当店の現状を下記に記載いたしますので、ご来店の参考にしていただけますようお願いいたします。

<点検・作業ご依頼のお客様>

●当店購入自転車の点検で、数時間いただく状況が続いております。

「春出してきたから、念のため全部点検して」という作業は、数時間の預かりとなってしまいます。

「変速が調子悪い」「空気補充」「ブレーキの調整」など単発の点検につきましては、できるだけその場で対応させていただきます。

●修理は原則お預かりとなり、数時間から翌日以降のお渡しとなります。

●作業のご予約は承っておりません。

・部品取り寄せの修理お預かり期間は最長1週間となっております。
上記ご理解頂きました上で作業を依頼される予定のある方は、お時間に余裕をもってお持込されますようお願いいたします。

*修理依頼は当店右側入口『修理受付』に直接お持込ください。

<時間帯による混雑状況>

当店は11時開店となっておりますが、特に開店直後が大変混雑しております。
混雑を避けるため、13時以降のご来店にご協力お願い致します。

比較的空いているタイミングは…

・平日の午後1時から3時くらい
・雨天など天候の良くない日

となります。こちらも参考になさってください!

現在の作業状況について

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
雪も降り始め、少しずつ自転車を仕舞い込むモードになってきているのではないかと思います。

現在、作業スタッフが不在となっており修理・作業・点検にお時間をいただいている状態となっております。(12月上旬までの予定)

空気の補充程度であれば、すぐに作業いたします。

当店の作業状況を下記に記載いたしますので、ご来店の参考にしていただけますようお願いいたします。

<点検・作業ご依頼のお客様>

●当店購入自転車の点検で、数時間いただく状況が続いております。

●通常の修理でも原則お預かりとなり、数時間から翌日以降のお渡しとなります。

●作業のご予約は承っておりません。

上記ご理解頂きました上で緊急を要する作業でない方は、12月上旬から中旬以降に改めてお持ち込みくださいますよう、ご協力お願い申し上げます。

*修理依頼は当店右側入口『修理受付』に直接お持込ください。

<オーバーホールの受付状況>

現在、受付を休止しております。
再開予定は1月となっておりますが、再開時の受け入れ台数も極わずかとなります。

予めご了承いただけますよう、お願いいたします。
また、フルオーバーホールではなく部分的なオーバーホールであれば常時受付しておりますので、そのような形でお預かりすることをお勧めいたします。